フラガール(ミニトマト)栽培 (フラガール) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > フラガール > フラガール(ミニトマト)栽培

フラガール(ミニトマト)栽培  栽培中 読者になる

フラガール 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
  • フラガールの様子

    徒長フラガールを外に出して日光浴しました。 双葉が開きました。 発芽が揃わなくて、やっと発芽してきました。まだ卵のパックにいます。発芽率は100%になりました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-20 736日目

  • フラガール植え替え

    スーパー徒長フラガールをポットに植え替えしました。 栽培用の培養土を使い、ポットに深植えして、徒長分を調整します。 フラガール(赤)×2 フラガール(オレンジ)×2 双葉が開きそうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-17 733日目

  • フラガール2023

    窓際にフラガールを置きましたが、スーパー徒長が続いています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-14 730日目

  • フラガール2023

    フラガール、徒長しまくりです。 窓際のに移動しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-12 728日目

  • フラガール、発芽

    2/6に種蒔きした、ミニトマトのフラガールが発芽しました。 今年は、卵のパックに栽培用の培養土を使って種蒔きしてます。 卵のパックは、蓋ができるので乾燥防止できます。 栽培用の培養土は、保湿性が良くてなかなか良好です。 イタ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-10 726日目

  • フラガール、イタリアンツリートマトの種蒔き

    フラガール(ミニトマト)の種蒔きをしました。 今年は、 オレンジのフラガールと 赤のフラガール を栽培する予定です。 オレンジのフラガールは、昨年のトキタオープンデーの時に購入しました。 オレンジのフラガール×4粒 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-06 722日目

  • フラガールの様子

    昨年の12/24に収穫したフラガール、追熟がうまくいきません。 そろそろ処分を考えています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-06 722日目

  • フラガール第二期第三株終了

    フラガール第二期第三株を撤収しました。 霜で枯れました。 フラガールは、来年も栽培したいミニトマトです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-30 684日目

  • トマトを洗う

    先日収穫したフラガールを洗いました。 小さいトマトを含めて60個収穫しました。 そのうち赤くなります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-24 678日目

  • フラガール収穫

    今朝の霜でトマトが枯れると思います。 フラガール、まだみどりですが、収穫しました。 屋内で保管していると赤くなります。 そうしたら、食べます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-19 673日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6430ページ
読者数71人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新