栽培記録 PlantsNote > トマト > フラガール > フラガール(ミニトマト)栽培
プチぷよの苗ができました。 プチぷよは、種が小さく、成長もゆっくりでした。 水耕育苗して、いっきに大きくします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-26 436日目
フラガールの苗ができました。 水耕栽培装置の準備がまだなので、水耕育苗して、苗を水耕栽培に慣らします。 水耕栽培装置は、GWに準備します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-11 421日目
フラガールが発芽してました。 既に徒長してます。 今日は暖かいので、外に出して日光浴します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-10 389日目
今年もフラガールの栽培をします。 昨年は2/14に種蒔きしましたが、今年は出遅れました。 ついでにフルティカとプチぷよも種が残っていますので、種蒔きしました。 全て発芽すると植えるところがありません。 ポットは冷蔵庫の上...
17.9℃ 5.5℃ 湿度:55% 2022-03-05 384日目
フラガール第二期の実を回収しました。 ミドリの果実は室内で追熟させます。 赤くなったら食べてみます。
7.2℃ 0.6℃ 湿度:39% 2021-12-26 315日目
今週、霜が降りて、露地栽培では株が枯れました。 週末にみどりの実を収穫して、室内で追熟します。 西側のベランダの株はまだ生きていました。
13.2℃ 5.6℃ 湿度:39% 2021-12-23 312日目
フラガール第二期の水耕栽培です。 今年はまだ霜が来てませんので、トマトが枯れてません。 いい感じに実がなってます。
13.4℃ 5.9℃ 湿度:46% 2021-12-13 302日目
フラガール第二期を収穫しました。 収穫したトマトは、室内に置いて赤くなるのを待ちます。
13.6℃ 5.2℃ 湿度:60% 2021-11-29 288日目
フラガール第二期を収穫しました。 挿し芽したのが遅かったので、生育がイマイチです。 気温が下がったので、赤くなりません。 味は濃くてうまいです!
15.7℃ 8.7℃ 湿度:51% 2021-11-24 283日目
フラガールの水耕栽培の第二期です。 結実してます。気温が足りなくて大きくなるのに時間がかかります。 11月末に収穫するのを目標とします。
19.1℃ 13.1℃ 湿度:73% 2021-11-07 266日目
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote