早いけど食べた! - 嘉宝西瓜 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > 嘉宝西瓜 > 嘉宝スイカ 2021年

嘉宝スイカ 2021年  終了 読者になる

嘉宝西瓜 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 4
作業日 : 2021-08-19 2021-03-08~164日目 晴れ 33.8℃ 25.1℃ 湿度:74% 積算温度:3371.3 ℃

早いけど食べた!

うーん、やっぱり長雨でやられました。
表面に丸く茶色のシミが出て、お尻が腐ってきたようなので収穫!
これは一番小さなスイカで卵よりは大きいくらい。
切ったら種が少し茶色くなってるのがあったので念のため採種。
肝心の味は、まだちょっと早いかな?とは思いましたが甘いスイカでした。
皮がとても薄いので食べられる量はほぼスイカの大きさです。
残りの2個も少し傷んできていそうですが、もう少し様子を見ます。

腐ったとこは切りました。

見た目はしっかりスイカ!

ちょい未熟な種……

嘉宝西瓜 

コメント (4件)

  • 釣り好きオジサンさん 2021-08-19 13:27:46

    まろ子さん こんにちは。
    めちゃくちゃ可愛くて美味しそうじゃないですかー!
    ネットでみてみたらもう少し大きくはなるんですね。
    でも逆にこのデッカい木の実みたいなサイズだと甘い部分が占めてて凝縮されてそう。
    これプランター栽培でもできそうな感じありますか?
    甘い匂いって栽培中に出ちゃってますか?

  • まろ子さん 2021-08-19 20:04:35

    釣り好きオジサン、今晩は!
    まろ子は自然農法なのでいつも小さ目な出来具合です。
    自然農法二年、三年目はいちばん挫折しやすい時期なので、ここを乗り越えて来年はもう少し大きいのを作りたいです。
    去年は完全敗北でしたが、一昨年は小さいながらも甘くて美味しいスイカが出来ました。
    たぶん肥料が途切れなければプランターでも大丈夫だと思います。
    甘い香りは何も感じませんでした。スイカって香りましたっけ?
    熟す時期に見極めが難しいです!

  • 釣り好きオジサンさん 2021-08-19 22:02:31

    ふむふむ、
    私は肥料を入れちゃうつもりですが
    空いてるスペースがあって香りの強くない果菜を探してたんですよ!
    地植えはできないのでそれで伺ってみました!
    これぴったりですよー。(っ´ω`c)
    熟しの見極めはだいぶ難しそうですね。
    いくらか失敗しながらやってみるしかなさそうですね(^o^)
    おかげさまで向いてそうな品種がみつかりました。

  • まろ子さん 2021-08-20 11:00:58

    瓜類は他に網干メロンと菊メロンの栽培してますが(網干は今年は昇天)メロン系は熟すと甘い香りがしてきます。
    スイカは匂わないと思いますが……???
    今、袋栽培に使っている土は20リットルで、3袋です。
    熟したシルシは実が出来たところにクルクルしたヒゲが付くんですが、それが茶色く枯れた時……って言うんですが、今年はそのヒゲが見つからなかったんですけどねぇ。

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数255冊
栽培ノート総ページ数4590ページ
読者数54

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。
-->