二つ目の花! - ポンテローザ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > ポンテローザ > 懲りずに冬トマト

懲りずに冬トマト  終了 成功 読者になる

ポンテローザ 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2021-12-15 2021-08-10~127日目 晴れ 14.3℃ 2.6℃ 湿度:73% 積算温度:2383.9 ℃

二つ目の花!

ポンデローザに二つ目の花が咲きました。
これにもトマトトーンをシュッと!
最初の花はもう萎びかかっています。まだ実が出来たかどうかは不明ですがしっかりと元気な状態なのでたぶん大丈夫でしょう。
三段目にも立派な蕾が付いています。
今のところ夏のトマトとたいした差もなく順調に育ってるようです。

二番花

一番花

三段目の蕾

ポンテローザ 

コメント (9件)

  • 麦ママさん 2021-12-15 17:19:36

    おぉ、いけそうですね。
    もうじき小さい玉が見えるでしょうね。

  • まろ子さん 2021-12-15 19:05:54

    イタリアンツリーはどうですか?
    冬でも巨大になるでしょうか!

  • 麦ママさん 2021-12-15 21:00:07

    イタリアンツリートマトは育っていますよ。
    私の身長を超えてしまいました。
    今は大小合わせて10個の実がついています。
    花芽も次々とついて開花していますが、さすがにもう着果はしないのではと。

  • まろ子さん 2021-12-16 09:14:21

    10個ですか! スゴイ \ (゚◇゚)/
    このまま夏まで行けば本当にツリーになりますね。

    そういえば、うちの冬トマトにあげてるのは、肥料はバナナの皮を水に浸けたモノを5倍くらいに薄めたのしかあげてないけど、それだけでもシッカリ育ってます。バナナって偉大だわ〜!

  • 麦ママさん 2021-12-16 21:28:48

    バナナの皮の液肥って! なぁに?

  • まろ子さん 2021-12-17 11:17:07

    食べたバナナの皮を適当に切って、水に浸けておくだけです。
    (皮が黒くなるくらい浸けています。)
    液肥は5〜10倍くらいに薄めてあげています。
    黒くなった皮も土に埋めて肥料にしようと思います。
    YouTubeで「バナナの皮」って検索するといくつか作り方が出て来ますよ!
    いま植えてある鉢の土は去年のイタリアンツリートマトで使ったものをそのまま使用しています。根も抜かず、肥料も入れずに続けてポンデローザを定食しました。
    それでも立派な花が咲いてるのはバナナのおかげかな?って思ってるんだけど。

  • 麦ママさん 2021-12-17 15:35:43

    それじゃ、食べられない畑のアイスクリームバナナも肥料になるわね。
    コンポストに入れる計画だったけれど。
    検索してみます。

  • まろ子さん 2021-12-18 10:10:48

    出来ればお腹の肥料になって欲しいよね!

  • 麦ママさん 2021-12-18 11:16:05

    うん、食べたいよ。

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数255冊
栽培ノート総ページ数4590ページ
読者数54

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。
-->