防虫ネットで袋! - ポンテローザ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > ポンテローザ > 懲りずに冬トマト

懲りずに冬トマト  終了 成功 読者になる

ポンテローザ 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2022-07-03 2021-08-10~327日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

防虫ネットで袋!

ネズミ対策、第三弾!
防虫ネット、ガムテープに続いて防虫ネットで袋を縫い被せてみました。
100均の水切りネットも試しにひとつ被せてみましたが、ヤワヤワな素材だからすぐに齧られるかも。
どうやら齧られるのは今のところポンデローザのみ?
この写真のトマトは茂っていて何がなんだかわからなくなってしまっていますが、もしかしたらボルゲーゼの自然交雑した方かもしれません。
はっきりボルゲーゼと思われる実もアロイトマトも被害に遭っていないので甘い実を狙ってネズ公は食べてるのかなぁ。

ボルゲーゼ自然交雑したトマトかも

ポンテローザ 

コメント (4件)

  • 釣り好きオジサンさん 2022-08-06 18:55:23

    参りました。
    今朝、ハウス2回目に出入りしたとき
    メロンの下をくぐっての中央で普通に一匹歩いてましたよ Σ( ̄ロ ̄lll)
    エサを求めて徘徊お散歩中って感じでした。
    それからハウスの中ではわからなくなりました。

  • まろ子さん 2022-08-06 22:01:11

    ハクビシンよりマシ?と思っています。(仕方なく……)
    それでも先日野良猫様が1匹捕まえてくれて、それ以後姿は見ていませんね。
    このネットでは簡単に齧られてしまうし、針金の網でないとネズミは防げないようです。
    3日間被害が無ければ大丈夫だと思います。

  • 釣り好きオジサンさん 2022-08-06 22:15:49

    ウチに来てるネズミはおそらくまろ子さんのところのネズミよりは厄介ではないと
    思うのですが、裏のおばちゃんち(隣接してる)に
    3年連続くらいでハクビシンが来てるっていうんですよ。
    あんなのが来たらひとたまりもないですよね。
    この前、野良ネコがハウスの中に入ってしまい
    てっぺんまで防虫ネットを這い上がり
    防虫ネットをズタズタにされそうになりました。

    ウチは街中なのでハクビシンなんて全く信じられないんですが
    ネズミもハクビシンも被害が怖いです。
    だいたい栽培がひと段落したらまた点検に入りますよ。
    退散してくれるといいですね。

  • まろ子さん 2022-08-07 11:09:24

    ハクビシンは隣の家の塀の上迄は目撃されていますが、どうやら犬が苦手なんじゃないかなぁ?と思いますよ。なので、あえてワンコには庭でウン◯させて匂い付け!
    ネズミは24時間食べられないと餓死するそうなので、食べるものが手に入らないとわかれば一家揃って引っ越すとか。(半信半疑?)
    あと、いちばん有効的なのは猫!
    うちは野良猫と契約して餌あげる代わりにネズミ捕ってもらってます。
    街中とはいえ、もうすぐ猿も出てきそう………

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数259冊
栽培ノート総ページ数4691ページ
読者数53

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数53人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。
-->