-
二つ目の花!
ポンデローザに二つ目の花が咲きました。
これにもトマトトーンをシュッと!
最初の花はもう萎びかかっています。まだ実が出来たかどうかは不明ですがしっかりと元気な状態なのでたぶん大丈夫でしょう。
三段目にも立派な蕾が付いています。
今の...
14.3℃
2.6℃ 湿度:73% 2021-12-15 127日目
-
咲いた!
まだこれから花びらが黄色くなってくるのだろうか……冴えない色。
でも一応開花!
昨日トマトトーンもシュッとかけ、先程授粉もしました。
次の段の蕾も大きくなってきています。
暖房のついた部屋で頑張ります!
麦ママさんのイタリアンツリ...
12.5℃
6.3℃ 湿度:69% 2021-12-10 122日目
-
ポンデローザ、咲きそう!
やっと蕾が開きかかってきました。
クリスマスに赤い実が出来たらいいなぁ……って思ったけど、今から咲いても間に合わないですね。
だんだんと寒くなって来ているし、大きな実も期待薄かも。
ミニトマトでもいいから真っ赤に熟すまで育つといいな!
14.9℃
9.5℃ 湿度:86% 2021-12-07 119日目
-
次の段にも蕾!
室内冬越しポンデローザは順調に育っています。
花芽は小さいですが膨らんできたし、次の段にも蕾がつきました。
前回のノートで何も考えずに伸びた茎を右回りで巻き付けましたが、どうも不自然な具合いだったので左回りに変更。
19.6℃
8.9℃ 湿度:62% 2021-11-14 96日目
-
昨日悩んだトマト!
伸びすぎて困ったトマトですが、長い支柱3本立て螺旋状に巻くことにしました。
茎がしっかりとしていたので折れるんじゃないかと心配しましたが、昨日と今朝とで少しづつ曲げて絡ませました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-04 86日目
-
小さな花芽!
越冬ポンデローザ90cmに伸びて、てっぺんに小さな花芽を発見!
支柱の残りはあと20cm弱。
長い支柱に取り替えるか?それともしたから螺旋状に巻いていく?
とにかく丈はかなりのスピードで伸びていってます。
確か春のポンデローザも凄く...
22.1℃
13.5℃ 湿度:61% 2021-11-03 85日目
-
大きな鉢へ!
越冬トマトのポンデローザ、ズンズン伸びてきたので大きな鉢に移しました。
丈は70cmくらいになりました。
昨日あたりから少し冷えてきましたが、外に放置してあるボルゲーゼトマトもまだ花が咲いてるし、これもまだ外に置いて良いだろうか?
18.8℃
9.2℃ 湿度:58% 2021-10-18 69日目
-
鉢へ移植!
ポンデローザの苗をポットから少し大きめの鉢へ植え替えました。
ちょっと徒長気味。
去年のイタリアンツリートマトは越冬は成功しましたが、最初の第1花が寒いうちに咲き、結局受粉出来ずに没……。
今回はトマトトーンも用意して大切な第1花の受...
26.6℃
16.9℃ 湿度:73% 2021-09-28 49日目
-
本葉が出てきています。
越冬させるポンデローザの本葉が出てきています。
もう少ししたら一本立ちにしましょう。
まだどれを残すかは優劣付け難いです。
34.4℃
26.3℃ 湿度:76% 2021-08-25 15日目
-
発芽!
ポットに蒔いた種、揃って発芽!
25.6℃
20.1℃ 湿度:100% 2021-08-14 4日目