白菜栽培~主にほまれの会~
栽培中

読者になる
ほまれの極み | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 18株 |
-
トウ立ち
白菜、ほまれの極みです。 結局、白菜は巻かずにトウ立ちしました。 柔らかいところを収穫しました。 ほまれの栽培は、これで終了します。 ほまれ、また来季よろしくです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-02 971日目
-
ほまれの様子
ほまれの極みです。 巻きそうな感じです。 でも、来週は暖かくなるので、トウ立ちしそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-10 919日目
-
ほまれの様子
ほまれの極みです。 まだ巻きません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-19 897日目
-
ほまれの極み12/16
ほまれの極みです。 ゆっくり成長してます。 白菜のシーズンですが、この白菜がとれるのは来年です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-16 863日目
-
ほまれの極みの定植
9/26種蒔きのほまれの極みを定植しました。 雨避けでのしたに四株植えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-22 839日目
-
ほまれの極みの種蒔き
先に種蒔きした、白菜、郷愁60日が全滅しましたので、ほまれの極みの種蒔きをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-26 782日目
-
冷蔵庫の白菜
冷蔵庫に白菜が5玉も入っていました。 さすがに邪魔に、白菜が痛んできましたので、処理します。 細かく刻んで冷凍保存することにしました。 それでもまだ白菜が残っています。 来季は白菜の栽培を減らします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-03 241日目
-
巣立ち
白菜、「ほまれの極み」、結局結球しないで花芽が出てきました。 とうだちしました。 けっ球せずに、巣立ちします。 雨避け栽培は、失敗してしまいました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-25 232日目
-
ほまれを回収
最近雨や雪が降って、土壌が湿っています。 ほまれは、水分を吸って重くなってます。 そろそろジャガイモように土地を空けたいので、ほまれ五株を収穫しました。 採ったほまれは、冷蔵庫に格納します。
9.8℃ 1.7℃ 湿度:58% 2022-02-12 191日目
-
ほまれを収穫
ハチマキしている白菜は、一月末が限界らしいので、ほまれを収穫しました。 軽い白菜です。 中身はきれいでした。
7.2℃ 2.5℃ 湿度:53% 2022-01-23 171日目