白菜栽培~主にほまれの会~
栽培中

読者になる
ほまれの極み | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 18株 |
-
ほまれの様子10/13
白菜が巻き始めました。 密になった所を間引きしました。 ほまれは、抜群に生育がいいです。 涼しくなってきたので、害虫対策はしばらくお休みして、様子見します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-13 69日目
-
防虫ネットを外す
ほまれが巻き始めました。 防虫ネットの中でせまくなりましたので、防虫ネットを外しました。 今後は、ゼンターリに頼って虫対策をします。 ネットを外したので、ゼンターリ+展着剤を散布しました。 9/6に種蒔きした二十日大根を収穫...
23.9℃ 18.8℃ 湿度:81% 2021-10-07 63日目
-
ほまれ10/4
ほまれにまた虫被害がでています。 ゼンターリに展着剤のダインをまぜて散布しました。 キャベツ、ブロッコリー、ロマネスコは展着剤を使わないと薬剤がつきませんが、これで大丈夫でしょう。
28.8℃ 19.4℃ 湿度:73% 2021-10-04 60日目
害虫 -
ほまれの極み9/30
ほまれです。 予防のため、ゼンターリを散布しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-30 56日目
害虫 -
ほまれ9/25
ほまれの極みです。 9/19にゼンターリを散布しました。 一週間後、青虫を排除することができました。 白菜も中心部から新しい葉が爆発的に伸びてきました。 ゼンターリの効果、素晴らしいです。 ほまれのパワー、炸裂します。
24.5℃ 20.9℃ 湿度:75% 2021-09-25 51日目
-
ほまれ9/25
ほまれの極みです。 9/19にゼンターリを散布しました。 一週間後、青虫を排除することができました。 白菜も中心部から新しい葉が爆発的に伸びてきました。 ゼンターリの効果、素晴らしいです。 ほまれのパワー、炸裂します。
24.5℃ 20.9℃ 湿度:75% 2021-09-25 51日目
-
ほまれ9/19
ほまれの極みが青虫に齧られています。 今日はゼンターリを2000倍に希釈して散布しました。 台風の大雨で気を許したら、青虫天国になってました。
28.8℃ 20.5℃ 湿度:71% 2021-09-19 45日目
害虫 -
ほまれ9/16
ほまれの極み、虫被害が拡大してきました。 殺虫剤アクタラを噴霧しました。 聖護院大カブ、もものすけにも噴霧しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-16 42日目
害虫 -
ほまれ9/13
ほまれの極みです。 成長が早いです。 聖護院大カブは、虫に食われています。
29.6℃ 22.3℃ 湿度:72% 2021-09-13 39日目
-
ほまれと二十日大根
8/31に定植した、ほまれは、無事に活着しました。 白菜の葉の成長にはまだ時間がかかりますので、株間に二十日大根の種を蒔きました。 二十日大根は30日くらいで収穫します。白菜が外葉を展開する頃に二十日大根の収穫を目標にします。
21.4℃ 19.1℃ 湿度:83% 2021-09-06 32日目