-
ボタンコショウ!
北側、シャチ豆の前に植えたボタンコショウ。
元気ですが………隣のお寺から進出してきた竹がすぐ隣に顔出してきました。
まったく迷惑な竹です。
どうにかならないものだろうか…………ヽ( ̄д ̄;)ノお手上げ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-26 115日目
-
ピギーニョ定植!
まだ小さいですが定植しました。
しっかり育って欲しいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-18 107日目
-
ボタンコショウ!
ボタンコショウを定植。
暑い東京だし、なるべく涼しい北側に植え付けました。
植え付ける場所も土を足してからの定植です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-09 98日目
-
弥平さん 定植!
弥平さん、今年は二階のベランダでプランター栽培です。
今年はボタンコショウとピギーニョも栽培するので、ド辛い弥平さんと交雑すると来年の種から出たピギーニョたちがロシアンルーレットになる可能性が出てくるので植える場所に悩みました。
去...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-04 93日目
-
ボタンコショウとピギーニョ!
一時はダメかと思ったボタンコショウとピギーニョでしたが、時間かけてどうにか発芽。
セルトレイからポットへ移植まできましたが、東京の暑い夏に耐えられるか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-16 75日目
-
ぴょこぴょこ!
いつのまにかボタンコショウとピギーニョの双葉がぴょこぴょこ並んでいました。
東京じゃ無理かなぁと半分諦めていましたが、これだけ並べば気持ちが楽になります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-12 71日目
-
ピギーニョ、今度はホンモノらしい!
前回発芽したのは種が紛れたレタスでした。
そして待ちに待ったピギーニョ、今回はホンモノらしい!
今のところ2芽出てます。
大切に育てなきゃ!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-08 67日目
-
ボタンコショウ!
3/23に種蒔きしたボタンコショウ、やっと2芽出てきました。
一緒に蒔いて発芽したピギーニョはレタスでしたが…… (-_-;)
たぶん今回はボタンコショウで正解だと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-07 66日目
-
ピギーニョ!
うーん、、、
種は全部蒔いたけど、出てきたのは2芽だけ。
一株でも育ってくれれば問題ないのだけど、どうかな?
初めて育てるんだけど、出てきた芽がなんかヘン?
チリチリした双葉です。
だけど二つともチリチリだからこう言うモノなのか?...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-24 52日目
-
弥平唐辛子、紐唐辛子!
弥平さんは去年1株しか栽培せず、しかも調子悪かったので今年は3株くらい栽培予定。
只今胚芽切断挿し木しています。いまのところ順調。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-23 51日目