-
ポットに植え替え
湯上がり娘をポットに植え替えしました。
2株づつポットに植えました。
しばらくポット育苗します。
初生葉は切除して、蒸散を低減しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-05 1183日目
-
湯上がり娘の定植
大根を抜いた跡地に化成肥料を入れて、湯上がりを10株ほど定植しました。
枝豆の初生葉を全て摘芯しました。
この暑い季節を水管理、遮光、初生葉摘芯で、乗り切ります。
残りの株は、2株づつにしてポットに植え替えします。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-04 1182日目
-
苗の様子
2025.6.26に種まきした、湯上がり娘てす。
種まきから一週間経過しました。
摘芯しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-03 1181日目
-
湯上がり娘、種蒔き
湯上がり娘を追加で種蒔きしました。
45粒まきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-05 818日目
-
湯上がり娘定植
4/16種蒔きの湯上がり娘を定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-10 762日目
-
湯上がり娘発芽
4/16に種蒔きした湯上がり娘が発芽しました。
雨除けの中に置いてます。ここは暖かいので、早い成長が期待できます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-23 745日目
-
8/2に種蒔きした湯上がり娘
8/2に種蒔きした湯上がり娘を全て収穫しました。
今年は暑かったので、枝豆は、二期栽培ができました。
来年も枝豆を沢山作ります。
今年の湯上がり娘は、全て終了です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-05 544日目
-
7/15種蒔きの湯上がり娘
7/15に種蒔きした湯上がり娘を収穫しました。
今年は種蒔き後、二ヶ月で枝豆が収穫できました。
出来映えは、上々です。
7月種蒔きでも枝豆はとれます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-18 527日目
-
湯上がり娘の様子
7/15に種蒔きした湯上がり娘
8/2に直蒔きした湯上がり娘
共に順調に育っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-12 521日目
-
湯上がり娘、豆が腐る
湯上がり娘の鞘の中の豆が腐っています。
鞘は、綺麗ですが全く食べられません。
定植した株は、順調に育っています。
種蒔きしたのも育っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-16 494日目