割れにくいスイカの水耕栽培 (スイカ-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > スイカ-品種不明 > 割れにくいスイカの水耕栽培

割れにくいスイカの水耕栽培  栽培中 読者になる

スイカ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 4㎡ 苗から 1
  • 液肥補充

    割れにくいスイカの水耕栽培です。 液肥を補充しました。前回の補充は、7/1でしたので10日で液肥がなくなりました。 現在、3玉なってます。 第1玉は、6/21受粉ですので、今週末に収穫予定です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-11 1156日目

  • 液肥補充

    割れにくいスイカの水耕栽培の液肥を補充しました。 前回は、7/1でしたので5日で液肥が空になります。 スイカが2個なってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-06 1151日目

  • 液肥補充、玉釣り

    割れにくいスイカの液肥が無くなっていましたので、液肥を補充しました。 ニンニクネットで玉釣りしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 1146日目

  • 割れにくいスイカ、順調

    割れにくいスイカの水耕栽培です。 雌花が規則的に出現します。 葉が5枚出ると雌花が一つの出ます。 他の蔓を見ても同じです。フラクタルです。 全部着果させたいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-27 1142日目

  • 誘引

    誘引しました。 脇芽が伸びめきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-15 1130日目

  • 割れにくいスイカの様子

    割れにくいスイカ、脇芽が伸びてきました。 根は、あまり伸びていません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-13 1128日目

  • 割れにくいスイカ

    割れにくいスイカ、復活してきました。 雄花が開花してます。その調子で頑張ってください。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 1113日目

  • 割れにくいスイカの続報

    割れにくいスイカです。 5/20に風で飛ばされてから、水耕栽培装置に苗を戻しました。 翌5/21は、瀕死の状態でした 5/26は、だいぶ復活してきました。 この調子で、元気になってほしいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-26 1110日目

  • 悲報、スイカ苗

    水耕栽培のスイカです。 プランターからスイカの苗が消えました。 風で飛ばされたようです。この時期としては、風が強いです。 紐で誘引したのですが、その紐にぶら下がっていました。 半分ミイラ状態です。 とりあえず、苗をプラ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 1104日目

  • 割れにくいスイカ購入

    割れにくいスイカを買ってきました。 水耕栽培します。 小型プランターを改造して水耕栽培します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 1102日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6292ページ
読者数69人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新