-
割れにくいスイカ
再生二期作の割れにくいスイカです。
只今、3玉付いています。
暑すぎる気候はスイカは苦手のようで、最近元気になってきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-26 1233日目
-
割れにくいスイカ、収穫
割れにくいスイカを収穫しました。
600グラム弱の小さいスイカです。
受粉9/20ころから35日くらい経過して、収穫しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-25 1232日目
-
割れにくいスイカ
割れにくいスイカの再生二期作です。
涼しくなってきて、元気が出てきました。
雌花が結実しています。
誘引しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-23 1230日目
-
スイカ、再生二期作
割れにくいスイカの再生二期作です。
玉が大きく成りません。
液体肥料を補充しました。
プランターが小さい、根に酸素が足りてないので小さく栽培できていると思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-04 1211日目
-
割れにくいスイカ、復活
8/5に切り戻しした、割れにくいスイカが復活してきました。
雌花が咲いて、結実していました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-22 1198日目
-
割れにくいスイカの第3果収穫
割れにくいスイカの第3果を収穫しました。
受粉がおおよそ7/4です。
株の根本から新芽が出ていますので、蔓を切り戻ししました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-05 1181日目
-
第2果を食べる
割れにくいスイカの第2果を食べました。
美味しくいただきました。糖度は11.5くらいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-05 1181日目
-
スイカの収穫2
割れにくいスイカを収穫しました。
2個目です。
6/29頃の受粉です。受粉から1ヶ月で収穫しました。
この第2玉は、約1.5キロありました。
冷やして食べます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-28 1173日目
-
割れにくいスイカ、食べる
割れにくいスイカを食べました。
水耕栽培なので、受粉から30日で収穫しました。
種の成熟、赤さもちょうど良いです。
糖度は12でした。スイカでは、上出来です。
あと2玉あります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-24 1169日目
-
スイカの収穫
割れにくいスイカを収穫しました。
受粉日が6/21でしたので、栽培期間は30日でした。
あと2玉あります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-21 1166日目