栽培記録 PlantsNote > スイカ > スイカ-品種不明 > 割れにくいスイカの水耕栽培
割れにくいスイカの水耕栽培です。 忙しくて、放置してました。 蔓が変な方向にいってましたので、誘引しました。 株は、茎が太くていい感じです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-31 384日目
2023年4月28日に購入した割れにくいスイカ、しばらく水耕育苗してました。 20日ほど経過して根が伸びました。 水耕栽培装置に定植しました。 場所は自宅の南側ベランダです。 エアコンの室外機があり、夏は灼熱になります。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-16 369日目
なりくらまくわが落下してました。 残っているマクワウリを収穫しました。 手乗りサイズです。 味見しましたが、残念な味でした。 この季節の栽培は、無理があったと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-08 149日目
台風14号の影響で株がかなり痛みましたが、枯れずに育っています。 最近急に涼しくなったので、今後大きくなるか心配です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-22 133日目
なりくらまくわの水耕栽培です。 結実を確認しました。 台風を乗り切れるか心配ですが、大丈夫だと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-18 129日目
なりくらまくわの水耕栽培です。 雌花がデカイです。マクワウリなので子房は小さいです。 結実してきました。 結実した孫蔓は、先端をピンチしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-12 123日目 結実 開花
なりくらまくわの水耕栽培です。 雌花が開花してました。 受粉しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-04 115日目 開花
マクワウリの水耕栽培です。 雌花が出てきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-30 110日目
割れにくいスイカを撤収して、その後になりくらまくわの苗を定植しました。 苗は水耕育苗していましたが、移植できるギリギリ大きさになってました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-21 101日目
割れにくいスイカ、第二弾を収穫しました。 ソフトボールより小さいスイカです。 受粉が、7/30?です。 食えるかわかりません。 スイカの株を撤収しました。 根は茶色です。健全な根でした。
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote