選抜エンドウ軍団!2023
終了
成功

読者になる
エンドウ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 50株 |
-
赤エンドウ!
うどん粉病に侵されながらもギリギリセーフの収穫。 収穫時の豆色は緑に近いきな粉色でしたが干してるうちに少しづつ濃い茶色に変わっていきます。 一枚目写真のように、豆寒やみつ豆に使われるくらいの赤い色になるまでは1年近くかかりました。 収...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 224日目
-
残るは赤エンドウ!
スナップエンドウの採取しようとシルシをつけておいた鞘をワンコに食べられてしまいましたが、どうにか採種。 ツタンカーメンも無事採種。 残るは赤エンドウですが、これはしっかりと熟してからの収穫なのでまだ先になりそうです。 うどん粉で葉は真...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-05 194日目
-
収穫は犬も!
スナップエンドの収穫が終盤に入ってきました。 採っていたら家の中からジーッと強い視線が……… 何故か穴掘れば一緒になって掘る、収穫すれば同じく一緒になって収穫始める我が家のワンコ。 ましてや大好物のスナップエンドウ。庭に出せとの強い視...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-29 188日目
-
絹さやエンドウ収穫!
絹さやは残っていた種を蒔いただけなので株も少なく、今回収穫して終わりになりそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-23 182日目
-
ツタンカーメン収穫開始!
ツタンカーメンの鞘が膨らんできたので収穫してみました。 早春の寒さと強風で、思っていたとおり今年の収穫量は少なめになりそう。 うどん粉病も出てきたし、次に植える胡瓜も大きくなっているし、なんか急かされてるようで落ち着きません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-23 182日目
-
持ち直して花盛り!
寒さで成長点がダメになってしまったエンドウさんたちでしたが、どうにか脇芽を伸ばして只今開花真っ盛り! ツタンカーメンにはだいぶ大きくなった鞘も見えます。 絹さやも、もうすぐ収穫できる大きさです。 赤エンドウは開花が一歩遅れたので、まだ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-02 161日目
-
赤エンドウと絹さや!
絹さやの花がもう少しで咲きます。 赤エンドウにも蕾。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-21 149日目
-
ツタンカーメン咲いた!
ツタンカーメンの赤い花が咲いています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-13 141日目
-
ツタンカーメンに蕾!
一番伸びているツタンカーメンに蕾がついていました。 寒い時に伸びすぎて強風にも煽られ芽先がダメになってしまいましたが、どうにか生き延びてくれました。 スナップエンドウはかなり寒さでダメージ受け他ので収穫量はガタ落ちだと思います。 赤エ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-09 137日目
-
寒風の次は雪か!
今年になってから寒さに追い詰められているエンドウさんたち……。 雪がどれだけ積もるか心配です。 赤エンドウはまだ小さいのでどうにかのりこえられるかも。 スナップはチョイ心配。 問題は伸びすぎてるツタンカーメン。 お冷たい大風で先が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-10 110日目
- 1
- 2