’23 季節のお花便り
終了

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 豊岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 30㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 30株 |
-
花水木(紅)(ハナミズキ)
今年は色,艶のいい花が付きました。 やはり、色物の花は存在感がありますね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-18 76日目
-
射干(シャガ)
白と薄紫の色が混じった花を咲かせてくれました。 射干が庭の片隅の日当たりが少々悪くても可憐な花を付けてくれます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-16 74日目
-
牡丹(ぼたん)
牡丹が早くも咲きました。 ここ数年は早く咲きます。以前はGW頃に満開になりますが2週間ほど咲くのが 早まっています。 これも温暖化の影響でしょうか・・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-15 73日目
-
花水木(はなみずき白)
今年も沢山、花を付けてくれましたが・・・ 花びらの額の部分は茶系の色がが少し目立つ感じです。 昨日は26℃・・・暑かったですよ~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-12 70日目
-
椿(ケイウン)
今年もきれいな椿が咲きました。蕾も沢山付けてくれてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-03 61日目
-
紫木蓮(シモクレン)
紫木蓮が早く満開です。蕾が大きくなってきたナ・・・っと思えば翌日には 満開。 紫木蓮が3月下旬に咲くなんて記憶にはないです。 そういえば桜も超早かったですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 59日目
-
椿(さつま)
白い花・・・今年も沢山の花を付けてくれました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-27 54日目
-
雪柳(ユキヤナギ)
ユキヤナギが咲きました。 小さな花が細い枝に沿って一杯咲き誇っています。 『滝』をイメージして整枝していますが難しいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-25 52日目
-
紅ボケ
今年も真っ赤なボケが咲きました。 赤い色は目立って存在感をもたらします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-24 51日目
-
さくら(そめいよしの)
さくらが開花しました。 昨日まで蕾が薄っすらとピンク色に染まってきたナ~・・・という感じでした。 昨日の気温は26.4℃だったので今朝、桜を見ると沢山、開花してました。 一気に沢山の花が開花してるのはビックリです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-23 50日目
- 1
- 2