栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地―YK
9/6種蒔きのCRお気に入りの発芽がよろしくないので、ミニ白菜の種を追加で購入しました。 ほうれん草の種も購入しました。 9/19の金曜日に種まきします。11/21に収穫予定です。 60日で収穫を目指します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-16 801日目
2025.7.5種まきの枝豆を収穫、ヒマワリは開花しました。 雨が少なかったにもかかわらず、ヒマワリは、開花しました。 枝豆は、実入りが悪く、あと1週間期間が欲しいでした。 二期作ができるようです。 ヒマワリは、これ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-06 791日目
秋作の野菜の定植、播種をしました。 白菜(苗) キャベツ(苗) CRお黄に入り(種) 大根(種) もものすけ(種) 聖護院大蕪(種) ほうれん草(種) 小松菜(種) 残暑厳しいので、苗の活着、種の発芽に注意で...
2025.4.12に種まきしたミニごぼうを収穫しました。 ごぼうは、掘るのが大変でした。 種まきから5か月経過しています。 ミニごぼうなのに、直径が3センチくらいあります。全体の10分の1しか収穫してません。 今後、1ヶ...
2025.4.12に種まきしたポップコーンを8/23に収穫しました。 今年は、種袋✕2袋を栽培しました。 ポップコーンは、脱穀が大変でした。 収穫したポップコーンの豆の合計は、11キロでした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-23 777日目
秋作のじゃがいも(デジマ、ニシユタカ)を合計4キロ購入しました。 ニンニクは、1キロ ダイコンの種 玉ねぎの種 をコーナンで購入しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-19 773日目
枝豆は、9/6収穫予定です。 ヒマワリは、まだつぼみが出てません。 ポップコーンは、枯れましたので、週末に収穫します。
トウモロコシ、枝豆を収穫した跡地に、枝豆とヒマワリの種を播きました。 約2ヶ月の間、畑で放置栽培します。 ヒマワリは、6種類種まきしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-05 728日目
ごぼうは、種まきから3ヶ月経過しましたので、試し堀しました。 15センチくらいのごぼうが出来ていました。
ポップコーンは、赤い雌花が出ています。 落花生は、草に埋もれています。草取りをいたします。 サツマイモも草取りが必要です。
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote