栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 新天地―YK
トウモロコシ、枝豆を収穫した跡地に、枝豆とヒマワリの種を播きました。 約2ヶ月の間、畑で放置栽培します。 ヒマワリは、6種類種まきしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-05 728日目
ごぼうは、種まきから3ヶ月経過しましたので、試し堀しました。 15センチくらいのごぼうが出来ていました。
ポップコーンは、赤い雌花が出ています。 落花生は、草に埋もれています。草取りをいたします。 サツマイモも草取りが必要です。
4/12種まきのトウモロコシ、枝豆を収穫しました。 トウモロコシは、ジャストの収穫日でした。 枝豆は、ジャストの収穫日は約10日前でした。枝豆は既に一部黄化してます。 来年はトウモロコシは、苗で植えて、枝豆は種まきにします。
6/1直種まきの落花生、 6/1定植のサツマイモです。 落花生は発芽しています。難しくありません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-14 707日目
4/12種まきのトウモロコシ、枝豆、ポップコーンです。 枝豆、ポップコーンに追肥しました。
玉ねぎ、アイドルじゅんこ、極早生玉ねぎを収穫しました。 地上部は全て枯れてます。2週間前に収穫しても良かったようです。 玉はあまり大きくありません。 早生玉ねぎ、極早生玉ねぎなので、もっと早く成長させないと、だめです。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-01 694日目
4/12種まきのトウモロコシ、枝豆、ごぼう、大根、小松菜、ほうれん草、ポップコーンです。 トウモロコシは、風でまた倒れています。 ごぼうは、草だらけです。 小松菜は、虫が発生してきましたので、全て収穫しました。 大根は、...
2/9に定植した、じゃがいもがおかしいです。 多分、病気です。 そのうち、収穫します。 はつか大根が種蒔きから、36日で収穫しました。巨大化してました。 大身しょうがを植えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 680日目
パパイヤです。 5株植えました。 枯れてないです。 昨日の風で、トウモロコシが倒れてしまいました。そのうち下に戻ります。 密植種蒔きの小松菜、種まきから36日で収穫です。
hareotoko さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote