-
種にんにく、玉ねぎの種購入
種にんにく、2キロを購入しました。
ニンニクは、10/5に植え付けします。
玉ねぎの種も購入しました。
アイドルじゅんこ、名前がユニークです。
玉ねぎは、近日中に種播きします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-28 448日目
-
玉ねぎの様子
9/15に種まきした極早生玉ねぎです。
乾燥しやすいので、水遣りを朝、晩にしています。
1日1回は、液肥を与えています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-24 444日目
-
種蒔き
以下の種を播きました。
わわ菜
ほうれん草
春菊
わわ菜は、トキタのミニ白菜です。直播栽培で、密植栽培です。
9/7に種播きした、CRお黄にいりは、大きくなっています。
11/22収穫です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-22 442日目
-
玉ねぎ第二弾種播き
極早生玉ねぎの第二弾を種播きしました。
もみ殻を使用しています。調子が良いです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-22 442日目
-
玉ねぎ発芽
9/15に種まきした、極早生玉ねぎが発芽しました。
種播き後、5日で発芽しました。
液肥を与えて、成長を加速します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-20 440日目
-
ポップコーンの乾燥
収穫したポップコーンを乾燥させるのに、ダイソーのシリカゲルを投入しました。
今年は、雨が少なくてポップコーンは、収穫時にかなりの乾燥してますが、食べた時にまだ水分が残っている感じなのでさらに乾燥させるために食品用のシリカゲルを使います...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-15 435日目
-
早生玉ねぎ種播き
早生の玉ねぎの種播きをしました。
保湿と通気性確保のためにもみ殻を使用しています。
とりあえず、タネ袋の半分の種を播きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-15 435日目
-
もものすけ、大蕪種播き
古い種てすが、もものすけ、聖護院大蕪の種を播きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-16 436日目
-
秋作の野菜の定植
秋作の白菜、キャベツの苗を定植しました。
大根、大蕪、ミニ白菜、小松菜、青梗菜、春菊の種蒔きをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-07 427日目
-
秋作のじゃがいもの種芋購入
秋作のじゃがいもの種芋を購入しました。
トータル16キロの種芋を確保しました。
聖護院蕪の種も購入しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-20 409日目