そうだ、ナガノパープル (ブドウ-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ブドウ-品種不明 > そうだ、ナガノパープル

そうだ、ナガノパープル  栽培中 読者になる

ブドウ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 4㎡ 苗から 1
  • 第1回シベ処理その2

    開花が遅かったナガノパープルの花穂をジベ処理しました。 花穂は、10個くらい、先日の残りのジベ液を使いました。ジベ液は冷蔵庫保管です。 実がなるかわかりませんが、実験です。 前回は、ジベ処理が早すぎたかも知れません。 目...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-23 611日目

  • 第一回ジベ処理

    ナガノパープルの花が先週の金曜日くらいから咲き始めました。 今日は、第一回のジベレリン処理をしました。 一回ジベ処理したら、花穂の根元に残しておいた、マーカー花を切ります。 マーカー花は、二つ作っていますので、2回ジベ処理が終...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 608日目

  • 開花

    ナガノパープルが開花しました。 ぶどうの花は地味です。 シベしかありません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-16 604日目

    開花

  • 花穂整形しました。

    花穂整形(かすいせいけい)してみました。 そろそろ開花しそうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 601日目

  • 花穂を一つにする

    ナガノパープルは、新梢に花房(花穂)が二つづつ付きます。 お気に入りの花穂を一つにしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-09 597日目

  • 誘引

    ナガノパープルを誘引しました。 作業前、後であまり変わっていませんが、髭切、部分摘芯しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-08 596日目

  • 仕立て直し

    ナガノパープルについて調べると、栽培がかなり難しいことがわかりました。 ユーチューブで動画みて勉強してます。 葡萄の育て方 2年目樹の育て方 https://youtu.be/JamLTMbns04?si=CZMRCDzvkg...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-29 587日目

  • ぶどう棚増設

    ナガノパープルの棚を増設しました。 ナガノパープルは、定植2年目にして、ものすごく蕾がついています。 かなり枝が暴れそうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 585日目

  • 花芽確認

    ナガノパープルの花芽を確認しました。 ぶどう棚が小さいの棚を拡張予定です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 577日目

  • 芽吹き

    ナガノパープルの新芽が芽吹いてきました。 今年は、害獣対策をしっかりしようと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-14 572日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6136ページ
読者数66人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新