-
開花
ナガノパープルが開花しました。
ぶどうの花は地味です。
明日、ジベ処理します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-17 240日目
-
蕾の間引き
ナガノパープルの花穂が分岐してますので、枝の蕾を適当に取りました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-12 235日目
-
花穂
やっと芽が出てきたナガノパープルてすが、花穂も出てきました。
取り敢えず、そのままにしておきます。
今年は実をつけないほうが良いのは解った上でやってみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-25 218日目
-
芽が出ている。
ナガノパープルの芽が伸びてきました。
早くぶどう棚を作らないといけなくなりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-14 207日目
-
ぶどう棚作成
ナガノパープル用のぶどう棚を作ります
スペーシアパイプを使います。パイプは、通販で購入しました。
ジョイントは、ホームセンターで購入しました。
ゆっくり作ります。
今日は四角いフレームだけ作りました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-12 145日目
-
プチ補修
ナガノパープルの周りのウッドデッキを少し補修しました。
ナガノパープルは、芽が膨らんできています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-12 145日目
-
ウッドデッキ完成
ナガノパープルを無事に定植しました。
定植が終わりましたので、ウッドデッキ材を張りました。
DIYです。
ウッドデッキ材は人口木ですので、丸ノコで簡単に加工できます。
場所が3角土地なので、ウッドデッキ材を斜めに切ります。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-03 105日目
-
ナガノパープルの定植
ナガノパープルを定植しました。
今後の予定
ウッドデッキを貼る。
ぶどう棚をつくる。
今年は木を大きくすることに専念します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-03 105日目
-
ナガノパープル到着
ナガノパープルが配達されました。
今週末には定植したいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-20 91日目
-
ウッドデッキ板貼る
ウッドデッキ板を貼っています。
ナガノパープルはウッドデッキの合間から伸びてくる予定です。
もうすぐナガノパープルが届く頃です。
ナガノパープルを定植したらウッドデッキを全て貼ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-16 87日目