2025年メロン栽培 (パンナ) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > パンナ > 2025年メロン栽培

2025年メロン栽培  栽培中 読者になる

パンナ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 4㎡ 苗から 2
  • コロタン第9玉捕獲

    コロタンがネットにキャッチされてました。 第9玉です。 あと6玉有ります。 液体肥料を補充しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-23 158日目

  • キングメルティーの様子

    キングメルティーの水耕栽培です。 だいぶ成長が早くなってきました。 雨除けの最高気温は50度近くになります。 朝の涼しいうちに雨除け内で作業します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-22 157日目

  • パンナTFの様子

    水耕栽培の鉢TFです。 そろそろ終了しようと思ってますが、新たな玉が2つなってます。 今から収穫するまでの約2ヶ月、株が耐えられるかどうか分かりませんが、とりあえずこのまま栽培を続けます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-22 157日目

  • コロタン第8玉を収穫

    コロタンが果実ネットにキャッチされてました。 第8玉976グラム を収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-21 156日目

  • パンナTF、第2玉を食べる

    8/13に収穫した、パンナ第2玉を食べました。 まだ、果肉が硬いです。 糖度は、12.5くらいです。 美味しくいただきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-21 156日目

  • コロタン第6、7玉収穫

    コロタンが果実ネットにキャッチされてました。 第6玉780グラム 第7玉902グラム を収穫しました。 メロンの表面がベタベタしてます。アブラムシの影響だと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-20 155日目

  • コロタン第5玉収穫

    南側ベランダコロタンの第5玉が果実ネットに落ちていました。 第5玉は、1365グラムでした。 昨日、液体肥料を補充しましたが、1日で、30〜 40リットル減っていました。 コロタンは、あと10玉付いています。収穫まで葉が持...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-19 154日目

  • パンナTF、第3果の収穫

    水耕栽培のパンナを収穫しました。 第3果は、1632グラムでした。 「2025」とお絵描きしました。 しばらく追熟します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-18 153日目

  • 南側ベランダコロタン、液体肥料補充

    液体肥料を補充しました。 現在、11玉なってますが、全ての玉を果実ネットでサポートしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-18 153日目

  • コロタンF3種蒔き、発芽

    ベランダコロタンから採種した種を播きました。 8/13に種まきして、8/16に発芽しました。 黒いポットは熱で、温まりやすいので発芽が早いです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-16 151日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6403ページ
読者数70人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新