2025年メロン栽培 (パンナ) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > パンナ > 2025年メロン栽培

2025年メロン栽培  栽培中 読者になる

パンナ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 4㎡ 苗から 2
  • 南側ベランダコロタンの液体肥料補充

    ベランダコロタンの液体肥料を補充しました。 前回が7/29でしたので、6日ぶりの液体肥料補充です。 100〜120リットルくらい補充しました。 現在、コロタンは14玉付いています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-04 139日目

  • コロタン第2玉収穫

    水耕栽培のコロタンが離層からなはれそうだったので、離してやりました。 ネットでキャッチして、収穫です。 この株には、もう実が付いていないので、根本からバッサリ株を切りました。無駄な液体肥料の消費を防ぎます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-03 138日目

  • コロタンを食べる

    コロタンを食べました。 重さは、450グラムくらいです。 糖度は12でした。十分美味しくいただきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-01 136日目

  • デカメロンをネットに入れる

    デカメロンを玉ねぎネットに入れました。 玉ねぎネットは、ギリギリの大きさでした。 これでコロタンが離層から離れても玉ねぎネットで受け止められます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-30 134日目

  • 雨除け栽培コロタン収穫

    コロタンを収穫しました。 手乗りサイズです。 パンナTFは、まだ緑色です。パンナは、巨大化しています。 タンクの液体肥料が減っていましたので、水を給水しました。 メロンは、収穫期になると、液体肥料を吸わなくなりますので、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-29 133日目

  • 南側ベランダコロタンの給水

    液体肥料が無くなりましたので、液体肥料を補充しました。 だいたい、100リットル給水しました。 現在、11玉付いています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-29 133日目

  • コロタン、落下対策

    そろそろコロタンが離層から離れて落下しますので、ネットを被せて、固定しました。 赤いネットのクリップを留めます。 ネットに入らないデカメロンがあります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-28 132日目

  • キングメルティーメロン

    7/22種まきのキングメルティーが3つ発芽しました。 7/15種まきのキングメルティーは、本葉が出てきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-28 132日目

  • 水耕栽培ポンプ交換

    南側ベランダコロタンの水耕栽培装置のポンプが故障しましたので、ポンプを交換しました。 予備のポンプを購入しておいて良かったです。 現在、コロタンが11玉付いています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-27 131日目

  • 南側ベランダコロタン

    コロタンの水耕栽培です。 夜中に液肥タンク(総量100リットル)が空になり、ポンプが空回りしてました。 とりあえず、水を注入し、今朝、濃縮の液肥を入れました。 コロタンは、全部で7個着果しています。 液肥の温度管理を...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-24 128日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6352ページ
読者数69人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新