2025年メロン栽培 (パンナ) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > パンナ > 2025年メロン栽培

2025年メロン栽培  栽培中 読者になる

パンナ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 4㎡ 苗から 2
  • コロタン、腐る

    先日収穫した、ベランダのコロタンですが 第2玉 2233g→まずい 第3玉  1891g→妹にあげる 第4玉 1032g→腐る コロタン第2玉は、美味しくありません。 まともなメロンではないです。 暑すぎるので、スト...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-13 148日目

  • パンナTF、第2玉収穫

    水耕栽培のパンナTFの第2玉を収穫しました。 1615グラムでした。 しばらく追熟させて食べようと思います。 水耕栽培を開始したキングメルティーは、順調に育っています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-13 148日目

  • 南側ベランダコロタン収穫

    南側ベランダのコロタンを更に3玉収穫しました。 第2玉 2233g、直径19センチ 第3玉  1891g 第4玉 1032g 玉ねぎのネットで第2玉を受けました。 第3、第4玉は、果物ネットで受けました。 離層から分離、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-11 146日目

  • パンナTF、食べる。

    8/8に収穫した、水耕栽培のパンナTFを食べました。 とても甘かったです。 しかし、追熟しなかったので、皮の近くは硬いです。 中心部は、甘くて美味しいです。 糖度計が無いので糖度は分かりませんが、コロタンより甘いです。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-11 146日目

  • ベランダコロタン第1号

    南側ベランダのコロタン第1号(1278g)を食べました。 美味しくいただきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-10 145日目

  • パンナ収穫

    パンナTFを一つ収穫しました。 パンナは、受粉から57〜60日で収穫のようです。 正確な受粉日が分かりませんが、6/14頃だと思います。 今日で、55日くらいになります。2キロ超えのビッグサイズです。 試食してみます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-08 143日目

  • 南側ベランダコロタン、収穫

    南側ベランダのコロタンがネットに落ちていました。 1278グラムの中型サイズです。 今日から留守にしますので、液体肥料を補充しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-08 143日目

  • 液体肥料の補充

    ベランダコロタンの液体肥料を補充しました。 前回が8/4でしたので、3日ぶりの液体肥料補充です。 100〜120リットルくらい補充しました。1日あたり40リットルくらい消費しています。 朝の液体肥料の温度は、すでに35℃でした。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-07 142日目

  • コロタン第2弾を食べました。

    コロタン第2弾を食べました。 糖度は13でした。 美味しくいただきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-06 141日目

  • コロタンの様子

    コロタンの液体肥料の温度を測りました。 39度です。いい湯です。  コロタンは、枯れてないです。 今週の暑さを乗り切れば、収穫が見えてきます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-05 140日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6403ページ
読者数70人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新