2025年メロン栽培 (パンナ) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > パンナ > 2025年メロン栽培

2025年メロン栽培  栽培中 読者になる

パンナ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 4㎡ 苗から 2
  • ベランダコロタン第1号

    南側ベランダのコロタン第1号(1278g)を食べました。 美味しくいただきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-10 145日目

  • パンナ収穫

    パンナTFを一つ収穫しました。 パンナは、受粉から57〜60日で収穫のようです。 正確な受粉日が分かりませんが、6/14頃だと思います。 今日で、55日くらいになります。2キロ超えのビッグサイズです。 試食してみます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-08 143日目

  • 南側ベランダコロタン、収穫

    南側ベランダのコロタンがネットに落ちていました。 1278グラムの中型サイズです。 今日から留守にしますので、液体肥料を補充しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-08 143日目

  • 液体肥料の補充

    ベランダコロタンの液体肥料を補充しました。 前回が8/4でしたので、3日ぶりの液体肥料補充です。 100〜120リットルくらい補充しました。1日あたり40リットルくらい消費しています。 朝の液体肥料の温度は、すでに35℃でした。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-07 142日目

  • コロタン第2弾を食べました。

    コロタン第2弾を食べました。 糖度は13でした。 美味しくいただきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-06 141日目

  • コロタンの様子

    コロタンの液体肥料の温度を測りました。 39度です。いい湯です。  コロタンは、枯れてないです。 今週の暑さを乗り切れば、収穫が見えてきます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-05 140日目

  • キングメルティーの水耕栽培始めました。

    水耕栽培のコロタンF2の株を撤去しました。 根の張りは、まあまあでした。収穫は2個でした。 水耕栽培装置を掃除して、キングメルティーの株の根洗いをしました。 キングメルティーの水耕栽培を始めました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-05 140日目

  • 南側ベランダコロタンの液体肥料補充

    ベランダコロタンの液体肥料を補充しました。 前回が7/29でしたので、6日ぶりの液体肥料補充です。 100〜120リットルくらい補充しました。 現在、コロタンは14玉付いています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-04 139日目

  • コロタン第2玉収穫

    水耕栽培のコロタンが離層から離れてそうだったので、離してやりました。 ネットでキャッチして、収穫です。 この株には、もう実が付いていないので、根元からバッサリ株を切りました。無駄な液体肥料の消費を防ぎます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-03 138日目

  • コロタンを食べる

    コロタンを食べました。 重さは、450グラムくらいです。 糖度は12でした。十分美味しくいただきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-01 136日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6418ページ
読者数71人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新