栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > ベニアズマ > 紅あづま
収穫して保存していたさつまいももそろそろ在庫切れです。 で、今日は天ぷら。 レシピとかは普通の天ぷらなので特に… でもね、この形! 変な形のサツマイモだな〜と思っていたけど、こうやって切ると可愛い天ぷらになりまして。 ただそれを言...
15.3℃ 1.5℃ 湿度:67% 2013-12-02 217日目
芋掘りも1ヶ月前には終わって、更地にしていましたが。。。 小さな小さな芋の子供が付いていたけれど収穫できなかった赤い根をそのままに土に戻しておきました。 (実は捨てきれなかっただけだけど) そうしたら… さすがサツマイモ。 強靭...
19.3℃ 4.4℃ 湿度:65% 2013-11-18 203日目
天日干しもおわり、ついに食べる番になりました。 子どもがスイートポテトにしてくれたり豚汁に混ざったり。 まだまだ他にも作ってもらいます。
17.9℃ 13.7℃ 湿度:87% 2013-10-24 178日目
昨日の夜中に蔓と葉っぱを全て払っておきました。 (昼だと虫がうじゃうじゃしたりすると萎えそうなので(笑)) シュレッダー用の150リットルくらいに6袋も… そして、念願のお芋掘りです。 そもそもこの狭いスペースにはたいした数...
32℃ 17.3℃ 湿度:60% 2013-10-12 166日目
そろそろ芋掘りの季節。 試し堀りをすると終わってしまう広さなので、今月末に一発本番芋掘りにします。 相変わらずジャングルですが、つるぼけかもしれません。 どうなる? サツマイモ。
19.7℃ 16.3℃ 湿度:97% 2013-10-05 159日目
天空の城ラピュタって、長い年月人の手を離れていて飛行体の中枢にまで植物の根が侵入してきますね。 廃墟になった市街地区にも草木が押し寄せていて。 あんな感じになってるんです。。。 ウチのサツマイモたち。 初期のページの通り...
31.6℃ 24.3℃ 湿度:76% 2013-09-14 138日目
葉の色が変わっているところがあります。 生理障害?病気??老いた葉? 穴があいている葉もたくさん。 バッタかコガネムシみたいのに食べられたり。 クルマに轢かれたり… 一切手をかけずに自由にさせています。 サツマイ...
27.9℃ 23.4℃ 湿度:90% 2013-08-23 116日目
またまた前回との写真対比用。 駐車場がだんだん機能を果たせなくなってきました。 仕方ないので容赦無く踏みつけます(笑) これでツルぼけて芋が出来なかったら…恨む。。
36.7℃ 25.3℃ 湿度:69% 2013-08-19 112日目
いやはや…あんな少しの土のスペースから、はみ出しまくった蔓と葉が凄いです。 これでつるぼけだったら怒るけど…(笑) 油断すると手前の道路にはみ出ていることもあるので、時々敷地内に戻しています。 クルマで踏んでももはや仕方な...
30.9℃ 24.6℃ 湿度:83% 2013-08-06 99日目
夏本番、茎が伸び放題です。 コンクリ打ちっぱなしの駐車場もだいぶ占領されてきました。 前回の写真と比較してもだいぶ成長しているのがわかります。 クルマに踏みつけられても文句言わないでね。 葉っぱの中ほどが何かに食...
33.6℃ 21.2℃ 湿度:80% 2013-07-27 89日目
なおち さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote