調理トマト ニタキコマ - シシリアンルージュ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > シシリアンルージュ > 調理トマト 感動の3Dブレンドを体験するの

調理トマト 感動の3Dブレンドを体験するの  栽培中 読者になる

シシリアンルージュ 栽培地域 : 秋田県 秋田市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : 栽培面積 : 3.3㎡ 苗から 2
作業日 : 2017-02-27 2014-05-17~1017日目 曇り のち 晴れ 3℃ -2.9℃ 湿度:61% 積算温度:12622.1 ℃

調理トマト ニタキコマ


インキュベーターの自作つながりで、苗が売ってないからあきらめてた→インキュベーター作った→栽培できるようになった、ってながれで、種を購入。
調理トマト・ニタキコマ。去年からみほさん他みほさんやみほみほさんとの間でホットな話題になってた品種。

生食用トマトは魅力的な品種がたくさんある→いろいろ育ててみる→採れすぎて余る→みんな食べ飽きる→処分に困る・・・→料理に使う

ウチはこんな流れになってるw←っつーか、みんなもそうなってるでしょw

去年から調理トマトにシフトしてたけど、今年は完全に調理トマトへシフトして、生食用トマトは華キュートともう1種類くらいだけ(かんたんルビーノ辺り)にしたい。
ßと思ってるが、楽しそうな新品種出たら育ててるかなw。

ニタキコマ
種袋には発芽率がちょっと低いから、種マシでいれてます、って書いてあった。
渡辺採種場って、Mr.浅野のけっさくやプチぷよの会社だよね。
岩手県の東北農試で開発したっぽい。
芯止まり品種で、上に伸ばすのではなく水平に広げるらしい。
こういったタイプはレジナくらいしかやったことがないので、楽しみすぎるwww

そして、おもしろい研究結果をアンデュークンが出してて、グアニル酸がリッチらしい。
グアニル酸がなければ、干しシイタケを入れればいいじゃない!って正直思ったが、それはあえて言わないよ・・・アンデュークン。
あの頃は、朝から朝まで研究室にいたなー。楽しかったわww


情報は、「農研機構 ニタキコマ」や「ニタキコマ グアニル酸」「ニタキコマ 栽培」あたりで検索すると出てきます。

http://www.naro.affrc.go.jp/patent/breed/0300/0310/001796/
https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/files/tohoku12d_00-0.pdf
https://www.naro.affrc.go.jp/nfri/seikatenji/files/2014_p21.pdf
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/vegetea/2015/vegetea15_s24.html




シシリアンルージュ 

コメント (12件)

  • にょりさん 2017-02-27 22:20:17

    ほう‼このようなものが‼(ノ´∀`*)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-02-27 22:46:16

    3日まて!

  • にょりさん 2017-02-27 23:50:18

    お、おう‼

  • にょりさん 2017-03-01 23:57:41

    3日待ったよ‼ニタキコマ❤

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-03-02 06:40:29

    種、少ししか入ってなくて、単価も高いから気をつけて育てないと。
    まあ、マウロのトマト(シシリアンルージュ、サンマルツァーノリゼルバ、ロッソナポリタン)は種8粒800円くらいするから、こっちはだいぶ安いんやけどw

  • にょりさん 2017-03-02 06:43:53

    ひー(゜ロ゜;ノ)ノ
    そうなの?がんばらないとー

    ぱいこ出動だわ。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-03-02 06:47:44

    3枚目が税込648円の全量やw

  • にょりさん 2017-03-03 22:55:30

    私、今回はプチぷよしかトマト用意していなかったから調理トマト嬉しかった。

    去年思ったのはさ
    やはり外国の野菜は日本に合うとは限らないなって。ニタキコマは近くで作られた品種ならいけるのではないかと。

    貴重な種を大切に育てるぞ‼

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-03-03 22:59:10

    6粒まいて、4日で4粒発根したよ。

    岩手県で栽培されてるから、うちらトーホク組は安心感があるよねww

    ただ、育て方が特殊でトウガラシがさらに広がるような芯止まり品種だから、特徴を押さえないとだめかも。
    栽培省力化を実現してるらしいから、簡単なんだと思うけど・・・

  • にょりさん 2017-03-03 23:24:20

    育て方調べて頑張ってみる。

    今ペーパータオルにのせた。
    明日は職場に持ってく。暖かい場所があるから。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-03-04 00:33:14

    30度やで!

  • にょりさん 2017-03-04 23:49:55

    (๑•̀ㅂ•́)و✧

GOLD
おつかれ様( ^-^)_旦~ さん

メッセージを送る

栽培ノート数109冊
栽培ノート総ページ数3721ページ
読者数127

微量元素が足りなければ、マルチミネラル(ヒト用)をあげればいいじゃないっっ

※基本的にフィクションです。また、記載されている内容はすべて自己責任でお願いします(`・ω・´)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数127人

微量元素が足りなければ、マルチミネラル(ヒト用)をあげればいいじゃないっっ

※基本的にフィクションです。また、記載されている内容はすべて自己責任でお願いします(`・ω・´)
-->