インゲン 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > インゲン

インゲン

  • さくら豆栽培ー2021  終了

    収穫 : 537g

    てらおさん つるありインゲン | 種から | 山口県 | | 2022-04-01

    • 食用として購入 1日目
    • 形は大豆っぽい 1日目
    • 播種完了 1日目
    • 発芽率60%ですが・・・ 10日目
    • 3株定植完了 10日目
    • 5粒再播種 10日目
    • 出芽率はいま一つ 22日目
    • 出遅れ3株定植 22日目
    • 蔓は伸びるのか? 22日目
    • 無事活着 35日目
    • 全体の様子 35日目
    • 相変わらず美的ではない 35日目
    • 一番花 51日目
    • いっぱい咲いてね 51日目
    • 全体の様子 51日目
    • 桜っぽいと思うのは私だけ? 58日目
    • 着莢 58日目
    • 全体の様子 58日目
    • 莢の様子 77日目
    • エカキムシによる食害跡 77日目
    • 全体の様子 77日目
    • 2粒入り 83日目
    • だんだん黄色に 83日目
    • 全体の様子 83日目
    • 黄化した莢に薄っすらと 87日目
    • もうすぐ収穫できそう 87日目
    • 全体の様子 87日目
    • 右の株が特に酷い 99日目
    • 来年は対策を考えないと・・・ 99日目
    • 10/15 -1,/20-7,/21-12,/25-6,/27-9,/31-8 計43本収穫 99日目
    • 収穫 68g 175日目
    • 不出来な豆 175日目
    • 播種用 175日目
    • 食べても美味しい 0日目
    • これを1錠使いました 0日目
    • 吸水に差が・・・ 0日目
    • 発芽率83% 8日目
    • プランターを替えてどうか? 8日目
    • 西日が当たる 32日目
    • エカキムシにやられ放題 32日目
  • 2022.04 つるありいんげん  終了 成功

    収穫 : 春蒔き12株:223本、夏蒔き7株:187本

    やすよさん インゲン-品種不明 | 種から | 埼玉県 | | 2022-12-26

    • 4日目
    • 9日目
    • 21日目
    • 28日目
    • 摘芯前 54日目
    • 黄色い花 52日目
    • 白い花 52日目
    • 全体 52日目
    • 58日目
    • 全体 58日目
    • 65日目
    • 65日目
    • 68日目
    • 69日目
    • 71日目
    • 73日目
    • 一緒に収穫したきゅうりと 76日目
    • 82日目
    • 一緒に収穫した夏秋節成きゅうりと 83日目
    • 一緒に収穫した神田四葉と 86日目
    • 87日目
    • 102日目
    • 103日目
    • 104日目
    • 106日目
    • 一緒に収穫した夏秋節成きゅうりと 107日目
    • 108日目
    • ときわ地這、夏秋節成、野良ミニトマト、みやこ五角と 111日目
    • 一緒に収穫した神田四葉、野良ミニトマトと 114日目
    • 手前右が今年採種したものからの苗 117日目
    • 117日目
    • 124日目
    • 全体 124日目
    • 154日目
    • 154日目
    • 166日目
    • 168日目
    • 170日目
    • 173日目
    • 一緒に収穫したみやこ五角、南側のみょうがと 174日目
  • 丸うずら栽培ー2022  終了 失敗

    収穫 : 149本-55g

    てらおさん 丸うずら | 種から | 山口県 | | 2022-10-17

    • 去年採ったタネ 0日目
    • 根粒菌もまぶして 0日目
    • ポリエチレン・ペレットの重し 0日目
    • 胚軸の様子 3日目
    • 日光浴 3日目
    • 覆ココピート 3日目
    • 状態は良さそう 6日目
    • 傷んだ子葉と初生葉 6日目
    • 左:先行組、右:出遅れ組、1株脱落 6日目
    • 異形株 11日目
    • 摘芯した株 11日目
    • 一番手前に異形株 11日目
    • 見切りをつける 21日目
    • 保険株 21日目
    • 全体の様子 21日目
    • ここまで・・・ 39日目
    • 全体の様子 39日目
    • まだ伸びる? 39日目
    • 開花? 49日目
    • 着莢 49日目
    • 全体の様子 49日目
    • 薄紫色の花 59日目
    • 2cm程度 59日目
    • ネットに絡んだ様子 59日目
    • 長さ 8cm程度 74日目
    • 摘んだ葉 74日目
    • 寂しい状態に 74日目
    • 根粒つき 77日目
    • 長さ 12cm程度 77日目
    • 茎に穴が・・・ 77日目
    • 長さ 13cm程度 92日目
    • 治療完了 92日目
    • 何の蛹か? 92日目
    • もうすぐ収穫できそう 100日目
    • ちょっと遅かった 100日目
    • 全体の様子 100日目
    • 完熟 105日目
    • これも収穫 105日目
    • 16本収穫 105日目
    • 全体の様子 117日目
  • うーたんファームの2020 インゲンとかなんとかとか豆さん色々  終了

    収穫 : うーん

    うーたんさん つるなしインゲン | 種から | 大阪府 | | 2020-08-31

    • 0日目
    • 0日目
    • 15日目
    • 21日目
    • 21日目
    • 24日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 39日目
    • 39日目
    • 39日目
    • こんな鳥いるよね 41日目
    • モロッコ出てこいやー! 41日目
    • 金時もがんばってるよ 41日目
    • モロッコ 42日目
    • 金時 42日目
    • 43日目
    • 43日目
    • 43日目
    • 44日目
    • 44日目
    • 44日目
    • 43日目
    • 43日目
    • 本金時 52日目
    • 53日目
    • 53日目
    • 53日目
    • 56日目
    • 56日目
    • 59日目
    • 60日目
    • 62日目
    • 65日目
    • 65日目
    • 65日目
    • 67日目
    • 67日目
    • 70日目
  • 白いんげん(2013年自家採取)  終了

    収穫 : 少しだけ・・・

    flor_y_cieloさん インゲン-品種不明 | 種から | 東京都 | 貸し農園 | 2014-08-09

    • 0日目
    • 0日目
    • 新聞かけてビニールに入れて保温し、発芽を促す! 0日目
    • 9日目
    • 去年いただいた白インゲン 10日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 14日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 根と茎の境目をナイフで切る。ごめんね~(°□°;) 18日目
    • 18日目
    • 18日目
    • 18日目
    • 18日目
    • 18日目
    • 19日目
    • 19日目
    • 20日目
    • 20日目
    • 20日目
    • 21日目
    • 21日目
    • 29日目
    • まだ根は見えてこないな。。。 29日目
    • 29日目
    • 31日目
    • 36日目
    • 36日目
    • 36日目
    • 39日目
    • 39日目
    • 39日目
    • 45日目
    • 49日目
    • 49日目
    • 49日目
    • 50日目
    • 51日目
    • 55日目

インゲン 育て方 栽培方法

    インゲンマメ(Phaseolus vulgaris)はマメ科の一年草。別名、サイトウ(菜豆)、サンドマメ(三度豆)とも言われます。若いさやを食べる軟莢種(サヤインゲン)と、成熟した種子を食べる種実用種があり、 サヤインゲンは、塩茹でにして和え物やおひたしにするか、あるいはバター炒めにすることが多いです。
    保存方法
    ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存。早めに使い切る。長く保存したい場合や、使い切れなかった場合は、軽く塩茹でして冷凍保存。傷んでいるものがあると、痛みが他のいんげんにうつってしまうので、取り除く。ヘタを取ったインゲンを、軽く塩ゆでして、フリーザーバッグ等にいれて冷凍保存。

インゲン の新着Q&A