エンサイ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > エンサイ

エンサイ

  • 2018年~エンサイ「パリパリ夏菜・悟空」  終了 成功

    収穫 : 沢山取れた♡

    ブルーリーフさん パリパリ夏菜 | 種から | 京都府 | 貸し農園 | 2018-08-18

    • つるありエンサイ「パリパリ夏菜「悟空」」栽培開始です 0日目
    • 根出し処理してから蒔きます 0日目
    • エンサイ「パリパリ夏菜・悟空」種蒔きしました 2日目
    • 24穴蒔きました…沢山苗出来るなぁ 2日目
    • エンサイの様子 4日目
    • エンサイ「パリパリ夏菜・悟空」発芽しました 6日目
    • エンサイ「パリパリ夏菜・悟空」の様子 12日目
    • ポット上げしました! 14日目
    • パリパリ夏菜・悟空の様子 17日目
    • パリパリ夏菜の様子 22日目
    • パリパリ夏菜・悟空の様子 28日目
    • 立派な苗です 35日目
    • 植え付けしました 35日目
    • 植え付け1日目でヨトウムシにやられました… 35日目
    • パリパリ夏菜の様子 45日目
    • パリパリ夏菜の様子 56日目
    • 収穫しました 64日目
    • まだ株は小さい 64日目
    • パリパリ夏菜の様子 67日目
    • パリパリ夏菜・悟空の様子 70日目
    • 収穫しました 70日目
    • パリパリ夏菜・悟空の様子 75日目
    • 収穫しました! 78日目
    • 収穫後液肥を与えました 78日目
    • 収穫すっぞ! 80日目
    • 綺麗に洗いました 80日目
    • パリパリ夏菜・悟空の様子 86日目
    • パリパリ夏菜・悟空収穫しました 88日目
    • 収穫後の悟空君 88日目
    • そろそろ収穫出来そう 91日目
    • 収穫すっぞ! 94日目
    • 沢山収穫したよ~ 94日目
    • そろそろ収穫出来そう 98日目
    • エンサイキムチを作りました 98日目
    • 収穫すっぞ! 99日目
    • 大量収穫~♪ 99日目
    • 台風去ったら収穫します 102日目
    • 収穫すっぞ! 106日目
    • ほんの少しだけ収穫 106日目
    • バッサリ刈り取りました 106日目
  • 今年も来ました!空芯菜2019  終了 失敗

    収穫 : 48本

    やの卍さん エンツァイ | 種から | 神奈川県 | プランター | 2019-12-14

    • 125日目
    • 125日目
    • 9日目
    • 見慣れたVの字双葉 12日目
    • 今年はどんな料理を作ろうか 12日目
    • この写真しか撮ってなかったorz 20日目
    • 現在9本 22日目
    • 本葉2枚目も出始めた 22日目
    • 大阪球場ホームベース跡 22日目
    • 2本発芽 25日目
    • まもなく発芽 25日目
    • 26日目
    • 順調に育ってます 33日目
    • 状態は悪いが無事 33日目
    • 移植した2本 41日目
    • まだまだひょろい 41日目
    • 48日目
    • 55日目
    • 62日目
    • 62日目
    • 脇芽! 76日目
    • 初収穫 76日目
    • 無傷! 85日目
    • 力強い脇芽 85日目
    • これからが本番だー 88日目
    • ヒャッホー! 98日目
    • もっと大きくなれー 98日目
    • お馴染みの餃子の皮を添えて 98日目
    • お店で売ってるのよりボリューム多い 99日目
    • 105日目
    • 105日目
    • 完全に枯れました 111日目
    • これもダメ 111日目
    • 空芯菜とソーセージ炒め 111日目
    • 大きくなったよ! 131日目
    • 久しぶりだな~ 131日目
    • 来年はたくさん採りたい 146日目
    • 今流行りの無限シリーズ 146日目
    • 蕾多数 161日目
    • 収穫少なめ 161日目
  • 今年も誰よりもエンサイを食べる'24  終了 成功

    収穫 : たくさん

    tommy♪さん パリパリ夏菜 | 種から | 広島県 | | 2024-10-21

    • パリパリ夏菜を20つぶ 浸水 0日目
    • 3日浸水 3日目
    • 黒ポットに4粒ずつ種まき 3日目
    • 11日目
    • 25日目
    • 定植を待つエンサイ 41日目
    • 先端を摘芯して 41日目
    • 根をだすために浸水 41日目
    • エンサイの土作り 48日目
    • 根がでたので 48日目
    • 土に埋めた 48日目
    • 52日目
    • エンサイを摘芯 58日目
    • だって一口なんだもん 58日目
    • わさわさするのはいつだろう 79日目
    • 先端の美味しいところを摘芯 79日目
    • もっと食べたい 79日目
    • 97日目
    • 97日目
    • ししとうとエンサイのガーリック炒め 97日目
    • 落花生にまけてるエンサイ 106日目
    • 柔らかい先端だけ収穫 106日目
    • 美味しいけど ししとうの苦みが邪魔 106日目
    • 落花生との勢力争いに負けそうなエンサイ 113日目
    • バッタとも食料の奪い合い 113日目
    • はい おいしい  もうやみつき 113日目
    • 葉が大きくなってきた 123日目
    • 収穫 123日目
    • 炒めた 123日目
    • 130日目
    • 130日目
    • 130日目
    • 137日目
    • 137日目
    • 137日目
    • 144日目
    • 144日目
    • 収穫したあと 162日目
    • 少しだけ採った 162日目
    • 炒めた 162日目
  • 空芯菜(初チャレンジ)  栽培中

    やあこぱぱさん エンツァイ | 種から | 茨城県 | プランター | 2014-06-19

    • 購入した種 0日目
    • 直播組 0日目
    • 育苗組 0日目
    • うまく育つといいな 1日目
    • 画面上右下で出てきました 4日目
    • 直播組は変化なし 4日目
    • 直播組 5日目
    • 発芽の様子 5日目
    • 育苗組も頑張っています 5日目
    • あっという間に 6日目
    • 双葉の様子 6日目
    • がんばれ、育苗組 6日目
    • 直射日光を浴びる直播組 7日目
    • 空芯菜(水耕組)のスタート 7日目
    • 元気のない育苗組 9日目
    • 引っ越しました 9日目
    • 直播組は元気です 9日目
    • ガイア、オルテガ、マッシュ(右から) 9日目
    • 本葉が出てきた? 9日目
    • あぁ無残… 9日目
    • こうしてみました 10日目
    • 3人組 12日目
    • がんばれ! 12日目
    • ガイア(直播) 13日目
    • オルテガ(途中まで育苗) 13日目
    • 砂利にもめげず、何とかここまで 13日目
    • あふれる前に急遽屋内に避難 15日目
    • 直射日光を受けて気持ちよさそう 18日目
    • 持ち直してほしい水耕組 18日目
    • 涼やかに 19日目
    • 全景 19日目
    • 結構泥はねが… 19日目
    • とりあえず、無事? 20日目
    • 全景 20日目
    • 水耕組 21日目
    • 新入り登場 21日目
    • 家の中で大人しくしています 21日目
    • またお外に出た3人組 22日目
    • 水耕組は5本立てで 22日目
    • ガイア 26日目
  • 空芯菜2019年 控えめに栽培します  終了 成功

    収穫 : いっぱい

    かさあやさん エンツァイ | 挿し木、接ぎ木等 | 兵庫県 | | 2019-11-19

    • 6月24日種蒔き 0日目
    • 7月3日の発芽の様子 0日目
    • 7月6日の定植1 12日目
    • 7月6日の定植2 12日目
    • 7月6日の定植3 12日目
    • 7月7日の定植 13日目
    • 翌日の様子 13日目
    • 7月12日の様子 24日目
    • 7月18日の様子 24日目
    • 畑の空芯菜 36日目
    • その2 36日目
    • その3 36日目
    • 除草前 41日目
    • 除草後 41日目
    • 8月11日の様子 48日目
    • 初収穫しました 48日目
    • 8月25日の様子 62日目
    • 大量収穫 62日目
    • 収穫後の様子 62日目
    •  62日目
    • 株数が少なくても広がっています 62日目
    • こちらは庭植え 62日目
    • 収穫前の様子 71日目
    • たくさん収穫しました 71日目
    • 9月15日の収穫 83日目
    • 9月16日の様子 84日目
    • その2 84日目
    • たくさん収穫しました 84日目
    • 9月25日の収穫後 93日目
    • 今回もたくさん収穫しました 93日目
    • 収穫前のワサワサ 102日目
    • たくさん収穫 102日目
    • 収穫後の様子 102日目
    • 庭植え空芯菜の様子 102日目
    • 庭植えオクラの様子 102日目
    • こちらもたくさん収穫 102日目
    • 2号畝の不織布を一旦外しかけ直しました 104日目
    • 10月14日の様子 112日目
    • たくさん収穫 112日目
    • まだまだ元気ですが茎が硬くなってきています 112日目

エンサイ 育て方 栽培方法

    土づくり
    種まきの2週間前までに苦土石灰を散布しよく耕します。適正pHは6.0~7.0です。 酸化が進んでいるようであれば多めに石灰を入れましょう。 1週間前には、堆肥2kg/㎡、化成肥料100㎡を施し、土を埋め戻して高さ10cmの畝を立てる。 【土壌改良材】 ・苦土石灰100~150g/㎡ ・堆肥2kg/㎡ ・化成肥料100g/㎡ そして畝幅60cmで畝を立てておきます。 種まきの際の株間は30cmごとなので、<植えたい株数×30cm>分の長さの畝を作っておけば問題ないでしょう。
    種まき
    5月~8月に直播で、種まきを行います。 発芽を促すために種まきの前日から種を水に浸しておくと良いです。株間30cmと し、空き缶の底などで深さ1cmのまき穴を作ります。
    管理
    種まき後7~10日後に1回目の間引きをします。目安としては双葉が展開した頃になります。 生育の良い苗を2本だけを残します。その後、株元に手で軽く土寄せし、安定させてあげましょう。 草丈が7cm程度になったら、追肥をします。株間に化成肥料 30g/㎡を追肥し、株元へ土寄せします。 その後、2週間に1回程度は追肥を行って上げましょう。
    収穫
    草丈30cm位になったら折り取るか、はさみで収穫します。 ツルの先10~20cmの柔らかい部分が食用になります。

エンサイ の新着Q&A