新着投稿
-
10日目のよしなり
おてがるキュウリよしなりの10日目を記録。 砂培地とヤシ培地は沈黙し、セラミック培地の2つだけ成長中。 まあ2株あれば十分なんだけど、砂はともかくヤシ培地が発芽してこないのは意外。 水分が多すぎ...
-
20日目の小ねぎ
小ねぎ緑秀の20日目を記録。 チンゲンサイと一緒にはじめた小ねぎもゆっくり成長中。 まだまだ発芽段階な感じなので、こちらの定植は遠そうです。
-
あれから1週間が経過して
現在の様子はと言えば、2枚目の本葉が出始め、茎もかなりしっかりしてきました。 簡易温室内が功を奏したのか、害虫被害にもあっていません。 このまま順調に行けば、来月の今頃には畑への植え付け予定も...
-
20日目のチンゲンサイは定植済み
チンゲンサイの20日目を記録。 数日前にポットからプランターとぶくぶく水耕容器に定植しました。 ぶくぶく水耕は日当たりが悪い屋内なので心配だったものの、こちらの方が成長してるような気が? 徒長し...
-
ご機嫌?
オマイラは寒さに強いもんね~♪ 雨で水をたくさんもらって、顔色もよくなってきたような感じ~♪ .
-
ロロンもこなゆきひめも~♪
カボチャの発芽はやっぱり迫力だねぇ♪ 元々、種もデカいし~ ナス科の発芽を見てきた後だから、余計にそう感じるねぇ(笑) .
-
こっ、これわっ( ; ゜Д゜)汗
と、とっ、トチョーンとか言う……汗 ち、違うの? 日に当たってないからなぁ(T^T) てことで、雨でバリバリ明るくはないけど、せめてもの対応で、一番窓際の特等席へ~♪ 頑張れ~...
-
大丈夫~(^-^)v
ちょいと前の気温のゆるみで春を感じて、大きな葉っぱを出し始め、花もつけちまったのに、この低温に雨ときて、大丈夫か心配じゃった……汗 2日新天地を空けたので、恐る恐る見に行ったら、意外と元気でひと...
-
車中泊2日目~ まだ大丈夫~♪
やるなぁ、オマイラ~♪ えらいっ♪ もうちょっとで暖かくなるからな~ さっき春に喝入れといたから(^-^)v .
-
お留守番~
雨止んで、温度が上がらんと外に出せない~(T^T) ウリ科やアスパラガスまで乱入して窓際が混みあいまくり~( ; ゜Д゜)汗 春よ来るのじゃ~っ! 喝~~~っ(笑) .