ねぎ一番 トーホクだよ
終了
成功

読者になる
ネギ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 50株 |
-
あしかけ3年
一昨年の秋から栽培しているネギです。 全部取り去ろうと思いましたが、何となく歴戦の強者に敬意を表して、もう少し栽培してみようかと思います。 20本ほどですが、植え替えてみました。 ちょっと雑な仕立てですけど。
19.5℃ 1.1℃ 湿度:52% 2016-03-22 521日目
-
最後の収穫
これで終わりということにしよう。 まだ苗床にうっぱいあるので、干して植え替えます~ 結構いい出来だよ。
11.3℃ -2.1℃ 湿度:68% 2016-02-18 488日目
-
分げつしてる
一本ネギですが、さすがに2本になろうとしています。 綺麗な新しい葉がでてきて、ネギらしい色になろうとしています。 春だねえ。。 この品種、とう立ちせずに1年とか月のおつきあいになっています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-02-01 471日目
-
冬ごもり用の食料調達
明日は家から出ない~ 白ネギは、普通に作るのがいいみたい。もう穴底はやらないかも。
8.4℃ 0.8℃ 湿度:63% 2016-01-23 462日目
-
苗床の苗?
1年数ヶ月、苗床にいる苗です・・春には植え替えよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-01-12 451日目
-
鍋の具
お正月用です。ちょっと硬くなってきましたが、まだ大丈夫。 残りは春までに干して、3月以降植え替えだなあ・・・それまで残っているか心配ですけど。
11℃ -1.7℃ 湿度:69% 2015-12-30 438日目
-
おいしくいただいてますよ
何かと便利な白ネギです。雑な植え方ですが、軟白部は0センチくらいあります。 苗床に余ったままになっているものも収穫していますが、こちらはせいぜい30センチほどです。1年経っても、分げつしていないものは柔らかくて美味しい。
9.3℃ 1.4℃ 湿度:59% 2015-12-17 425日目
-
1年越しのネギ
確か種蒔きは昨年の10月?11月?、なので1年以上経ってます。ここまで来ると、春先に定植したネギは、綺麗に2つに分げつするし、ネギ自体もよく言えば花見応えのある、悪く言えばごわごわのネギになってます。 しかし、夏頃に定植した今回のネギはい...
12.7℃ 5.7℃ 湿度:73% 2015-12-06 414日目
-
1年越しのネギ
1年経つとネギも柔らかくないんですよ。 太いですけど、ごわごわ。
13.7℃ 2.7℃ 湿度:64% 2015-12-05 413日目
-
1年越しの苗床です
1年たっても苗床です。植え替えないといけないのですが、もう冬だしなあ。 ということで、このまま越冬しましょう!藁マルチ!1
19.7℃ 8℃ 湿度:65% 2015-11-12 390日目