緑肥です
終了
成功

読者になる
クローバー-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 20㎡ | 種から | 600株 |
-
ストロベリートーチかな
クリムソンクローバーとタキイの赤クローバーを混植しています。 どれがどれだかわかりません。5月下旬くらいから急激に大きくなるのがクリムソンクローバーだということだけ知ってます。
12.5℃ 1.5℃ 湿度:53% 2015-02-15 120日目
-
少し黄ばんできた
少し黄ばんだ感じになっちゃいました。 肥切れのようです。お年玉、あげるからね。
6.1℃ -0.7℃ 湿度:60% 2015-01-02 76日目
-
寒さにも耐えて
とりあえず、密植というか混み合っているので、なんとなく凍死市内だろうという安心感があります、はい。インゲンが終わった後にも播いてますが、まき方が雑すぎたのと季節外れだったこともあって、どうもそちらは不調です。アップの写真も飽いたね。 あい...
5.4℃ 0.5℃ 湿度:55% 2014-12-22 65日目
-
寒さにも耐えて
育ってますが、どれがどれだ??
8.1℃ 0.9℃ 湿度:59% 2014-12-13 56日目
-
クリムソン?ストロベリー?緑肥!!
大きくなるものと、そうでもないものと筋状になってます。 おそらく、どっちかが雪印のクリムソンクローバーで、どちらかが、タキイのアカクローバーメジウムです。どっちかわかりません。 というか、種はちゃんと混ぜたつもりなのにこんな事になるので...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-12-08 51日目
-
ストロベリートーチです
なんて、緑肥のつもりですが、緑肥よりクリムソンクローバー、それよりもストロベリートーチがかっこいいなあ!! 赤クローバーも混ざってます。
17.7℃ 8.5℃ 湿度:80% 2014-11-30 43日目
-
クリムソンクローバー
なんとなく筋播きしたもの。 サツマイモの後に適当なものが思いつかなかったので、 とりあえず播いてみました。
15.7℃ 5.9℃ 湿度:57% 2014-11-16 29日目
-
ジワッと育ってます。
遠目には、この部分だけ芝生のような感じに見えます。
13℃ 6.7℃ 湿度:48% 2014-11-13 26日目
-
ほぼ出揃いました
ほぼ発芽したようです。
18.4℃ 8.4℃ 湿度:62% 2014-10-29 11日目
-
発芽しました
赤クローバーとクリムゾンクローバーを混ぜて播いています
20.4℃ 11.9℃ 湿度:64% 2014-10-23 5日目
- 1
- 2