和綿ですよ。
終了

読者になる
和綿 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 300㎡ | 種から | 400株 |
-
抜き取りました
まだ収穫できますが、春に備えて抜き取りました。 この後、牛糞を入れて混ぜ混ぜします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-01-12 256日目
-
収穫順調
この1か月で、ずいぶん収穫しました。暖かいので、近年まれにみる出来。 豆の選別に綿の始末と地味な作業がどんどん溜まっていく~。
11℃ -1.7℃ 湿度:69% 2015-12-30 243日目
-
そろそろ終わりかな
ここからは、実が弾けなくなるので、そろそろ撤収かなあ。 結構収穫しています。
12.8℃ 2℃ 湿度:74% 2015-11-29 212日目
-
まだまだ採れてます
なかなか順調。毛足も和ワタとしては、ちょっと長いようで、と言っても23ミリから24ミリほど。これでも和綿としては、驚きの長さ!なんちゃって
18.9℃ 10.9℃ 湿度:74% 2015-11-22 205日目
-
本日の収穫物
1回の収穫はもんなものです。天日干しの後、コンタミを取り、繰りワタを作ります。
20.7℃ 8.3℃ 湿度:61% 2015-10-29 181日目
-
気温が下がって
弾けるものが減ってきました。そろそろ終盤です。今年は実の付きがいいし、綿の品質も上々です。
20.6℃ 12.4℃ 湿度:81% 2015-10-10 162日目
-
整枝と収穫
暫く整枝してないので、バシバシ切ってやった。 今年は白の和綿のみの栽培。
27.4℃ 15.9℃ 湿度:66% 2015-09-20 142日目
-
収穫最盛期
収穫したワタの写真がないのですが、最盛期です。
27.1℃ 17.8℃ 湿度:78% 2015-09-12 134日目
-
初物
管理機で中耕中に見つけました。花の数はまずまずなのですが、台風や突風でかなりの数のワタの木が折れてしまい数量が確保できているのか少し不安。
32℃ 22.8℃ 湿度:75% 2015-08-16 107日目
-
夏草は強いのです
中耕から3週間、すでに夏草が大きくなってます。 手強い相手だ。ナダルみたい。 そうそう、今年は花が大きいのですが、何が良かったのでしょう。
33.9℃ 22.9℃ 湿度:65% 2015-08-15 106日目