ブロッコリーも年内でって晩生じゃん!!
終了
成功

読者になる
エンデバー | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 8株 |
-
まだまだ、採れますけど
そろそろ、次のブロッコリーができそうなので、この側花蕾栽培も、これで終了にします。
11.8℃ 0.9℃ 湿度:79% 2016-01-31 197日目
-
側花蕾もそろそろ終わり
たくさん採れた側花蕾もそろそろ終わりです。 だんだん小さくなってきました。 気になるのは、主茎の空洞。肥料が効き過ぎているようです。
1.3℃ -4.5℃ 湿度:50% 2016-01-24 190日目
-
ネットを外さないから意味不明の写真
これ、この株には側花蕾がまだ2つある、そして写真下に、頂花蕾の切り取り跡があるという写真ですが・・出直します。
11.6℃ 0.8℃ 湿度:57% 2016-01-10 176日目
-
側花雷です
意外に大きいぞ。
11.4℃ 3.8℃ 湿度:81% 2016-01-06 172日目
-
側花雷
お年始代わりに、いくつか収穫しました。 もう少し採れそう。
11.1℃ 3℃ 湿度:82% 2016-01-05 171日目
-
次は脇芽
結構大きくなってますよ。といっても、茎の太さが違うのでそんなに大きくはなりませんけど。
11℃ -1.7℃ 湿度:69% 2015-12-30 165日目
-
脇芽です
側花蕾ではなく、脇芽の頂花蕾です。なので普通の大きさです。 お正月用って、もう茹でて食べちゃいましたけど・・。
12.4℃ 0.9℃ 湿度:67% 2015-12-26 161日目
-
おまけ
これから側花蕾の収穫です。いつ抜こうか思案しながらの収穫です。 今日の収穫は10センチくらいになってもの1個と5センチほどのもの1個です。
9.3℃ 1.4℃ 湿度:59% 2015-12-17 152日目
-
収穫終了
これで全部収穫しました。後は側花蕾を取りましょう。 側花蕾ももう少しで採れるかな。
16℃ 8.3℃ 湿度:67% 2015-12-13 148日目
-
ひとつ収穫
ほどほどの大きさ。美味しそうだよ。側花蕾も大きくなってきました。
12.7℃ 5.7℃ 湿度:73% 2015-12-06 141日目