フルーピーイエロー
終了
成功

読者になる
カラーピーマン | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 6株 |
-
まだまだイケてます
追肥をしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-10 263日目
-
久しぶりのピーマン
手入れ不足のため、小っちゃい奴がいっぱいできてしまった。 これだけ採ったのだから、この後は、普通サイズのフルーピーになるはず!!
28.7℃ 22.3℃ 湿度:84% 2016-10-03 256日目
-
これから秋作だあ
夏秋パプリカ?になってます。
34.6℃ 23.6℃ 湿度:64% 2016-08-24 216日目
-
秋に向けて
いっぱい蕾が着いていますが、ちょっとつきすぎ。摘果してやらないといけませんが、その前に残り物を収穫。残り物とはいえ綺麗でしょう!
35.2℃ 25.7℃ 湿度:68% 2016-08-13 205日目
-
摘果後の初めての収穫
やっぱり、摘果すると果実が綺麗になるねえ。パプリカらしい良型になりました~
34.3℃ 24.5℃ 湿度:74% 2016-07-31 192日目
-
アマコ対策
ここまで順調に収穫しています。アブラムシを発見できませんでしたが、同じ畑の別の畝にはアブラムシが来ている! 先が長いカラーピーマンなので、収穫のあと予防しました。 今回はベストガードを散布。
31.2℃ 24.1℃ 湿度:74% 2016-07-24 185日目
-
やっと収穫、なかなか良いよ
初収穫。全治ぁが黄色になってます。 もともとベル型にはならないギリギリパプリカですが、なんとかパプリカ?ひょっとしてカラーピーマン?というレベルになったよね。
29.8℃ 20.1℃ 湿度:74% 2016-07-16 177日目
-
色付いてきました
いや~っ焦らされました。やっと黄色になってきた。まだ半身は緑色だけど。
32.4℃ 24℃ 湿度:78% 2016-07-10 171日目
-
そろそろ、少し色づいて欲しいものだ
なかなか、色が・・、黄色になってほしいなあ。 問題は、株が小っちゃいんだよねえ。
35.1℃ 24.3℃ 湿度:68% 2016-07-07 168日目
-
誘引用の紐を設置
誘引用のテープを通し、支柱の数も増やしてやりました。が、手間暇かけただけ収量が増えるのかどうか・・そりゃワカラン
28.4℃ 18.7℃ 湿度:80% 2016-06-27 158日目