栽培記録 PlantsNote > アーティチョーク > アーティチョーク-品種不明 > アーティチョークでマリネ
ちょっと早いんだろうなあと思いつつ、取りました。 結果的には少し早かったのですが、意外にこれはこれで良いのではないか!? と思ったりしたのですが、とりあえず足掛け2年の歳月を経た力作です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-22 440日目
さて、このまま放置しておけばいいのか、どうなんでしょうねえ。 葉っぱの形が違う株は、やはり果実の色も違うみたいです。
30℃ 13℃ 湿度:49% 2017-05-19 437日目
が、定植した写真がないので、定植前に撮った写真を。 連作障害があるのかねえ・・ないだろ!!ということで 去年植えて、枯れてしまったところに、定植してみた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-15 433日目
真ん中に出来た後、次々と花芽が出てきています。 花芽が出るまえに、株の中央がぐっと高くなってから花芽が出来るようです。 その後、次々と脇芽?側花蕾ができるんだねえ ブロッコリーと同じような感じ。
27.3℃ 14.8℃ 湿度:68% 2017-05-12 430日目
待ちに待った、蕾です!!まだ小さくて、5センチくらいでしょうか。 いつ頃収穫するのが良いのか、研究中。 今1株に3コくらいつぼみが付いています。こんな風に花芽が出るんだと感心しています。
19.6℃ 14.1℃ 湿度:72% 2017-05-09 427日目
置いてある三角ホーの柄の長さが155センチです。 バックのアスパラの草丈が1m50センチ・・・ もっとわかりやすいと思ったのですが、これじゃわからんねえ・・ 要するに葉っぱの先から、一番遠い葉っぱの先まで3m超でしたとうことを見せたか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-01 419日目
ホントかあ!!まだ花も見たことないぞっ!! ただ株はもう極限まで大きくなっている感じです。
23.8℃ 10.2℃ 湿度:54% 2017-04-29 417日目
まだまだ、大きくなるのだろうなあ。 どこから花芽が出るのか興味津々。 これって幅は2m50センチはあるね。 大きさがわかるでしょうか???
23℃ 11℃ 湿度:45% 2017-04-19 407日目
さて2年目の春。花が咲くのでしょうか?? マリネが食べられるのでしょうか!?
20.5℃ 16.8℃ 湿度:92% 2017-04-08 396日目
まだ巨大な葉っぱが出来そうです。 花はいつ頃なのかさっぱりわかりませんが、2年目なので収穫したいなあ。
19℃ 1.5℃ 湿度:52% 2017-03-19 376日目
h-waka さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote