黄莢インゲン
終了

読者になる
インゲン-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 10株 |
-
他のインゲンは終わったけど・・
黄莢インゲンはこれから採れるみたい。なんで???
31.2℃ 24.1℃ 湿度:74% 2016-07-24 86日目
-
これから収穫本番
このインゲンだけ収穫がズレてしまいました。 何故?そんな種類なのかなあ??
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-19 81日目
-
はじめは緑なのです
パープルホープははじめから紫なのですが、、これは最初は普通のインゲン、徐々に黄色くなっていく。いろいろ考えるもんですね。
32.7℃ 25.1℃ 湿度:85% 2016-07-12 74日目
-
こんな感じのインゲンでした
黄緑の綺麗な莢になりました。 暑さに強いのかどうかわかりませんが、他のインゲンはそろそろ終わりなので、もう難しいかなあ。
35.1℃ 24.3℃ 湿度:68% 2016-07-07 69日目
-
これって黄莢インゲン?
行方不明だった黄莢インゲンですが、畑で発見? 間違いないと思うのですが・・・
28.3℃ 19.1℃ 湿度:68% 2016-06-26 58日目
-
やっぱり細いなあ
豆の苗とは思えないほど、軸が細い~。
16.8℃ 14.2℃ 湿度:92% 2016-05-09 10日目
-
発芽しました
なんだか弱々しいなあ。そもそも種が細くて弱い感じだったので、こんな感じになるような予感はありましたが、これで普通なのか、種が悪いのかどっち?
25.9℃ 13.6℃ 湿度:43% 2016-05-05 6日目
-
種まきしました
トレイに少しだけ蒔いてみた。直播が良いと思うが、時間の関係で取りあえずトレイに。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-29 0日目
- 1