ミニ宴会用
終了

読者になる
黄味小町 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 10株 |
-
収穫終了
最後の1個を切ってみました。さすがにとう立ち寸前でしたね。
13.8℃ 0.4℃ 湿度:52% 2017-03-11 193日目
-
そろそろ終わりが近い
最近生食が気に入ってます。旨いんだなあ、これが。とくに今の時期は最高に甘くて、何もつけなくてもいける!!
12.5℃ -0.4℃ 湿度:57% 2017-02-25 179日目
-
美味しく食べてる
これは綺麗に巻いてます。まだちょっと巻きが甘いですが、待ちきれず食べてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-05 159日目
-
もう収穫しています
まだまだ巻きが甘いですが、どうしても食べたいので収穫しています。今日も2つ収穫。
8.7℃ 0.6℃ 湿度:82% 2017-01-29 152日目
-
もう少しだね!
かなり巻いてきましたが、まだまだです。 今月中に鍋の材料になるのでしょうか??
5.1℃ -3.2℃ 湿度:76% 2017-01-15 138日目
-
お正月には間に合わないなあ
もうちょっとだったんだけど、間に合いませんでした。 定植のタイミングをもう少し早めた方が良いみたいです。 とはいえ、このタイミングがプロとアマの違いなんだけど・・ 実はこのノートには掲載してませんが、普通に栽培したものは、もうバカデカ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-26 118日目
-
宴会シーズン突入!!
なんですが、もうちょっとだけど、間に合うかなあ。 それに、虫に喰われてしまいました。 ここまで無農薬ですが、キッパリあきらめて、トレボンを散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-05 97日目
-
外葉が大きくなってきました
白菜は、定植すると一気に大きくなっていきますね。 逆に言うと、プラグトレイで育てていれば、いつまで経っても小っちゃいままで、いつでも定植出来ると言うことです。 なのでいま種まきすれば、来年3月4月に植えられますよ~。 ただし、ずっと育...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-21 83日目
-
ビニトンの苗も着いたようです
ビニトンだから大丈夫・・・かな
16.4℃ 12.8℃ 湿度:91% 2016-11-14 76日目
-
白菜って感じの苗に
なってますねえ。 虫も付いちゃった。バッタだな・・ 小っちゃい穴の方が気になる。
20.1℃ 8.3℃ 湿度:78% 2016-11-13 75日目
- 1
- 2