- 
	    ダメかと思ったけど
	    てっぺんを霜にやられてもうダメかとも思いましたが、葉っぱの中に花芽が残っていたので、二重の不織布の上から、さらに農ビを二重にして被せて1週間。
なんと、新しい芽がでて、蕾も復活!ひょっとするとひょっとするかも~
頑張れ!インゲン!!     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-20 111日目 
 
 
 
- 
	    頑張るインゲン
	    まだ花が咲いてますねえ。年末までむりかなあ??
黄莢インゲンは、この時期が良いみたいですよ。とても綺麗な黄色のインゲンになってます。と言いながら、莢の写真がないのです。
黄色のインゲンにはなぜじゃ紫色の花が咲き、緑の丸莢にはクリーム色の...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-08 99日目 
 
 
 
- 
	    まだ頑張ってますよ~インゲンの花
	    トンネルにしてやったので、霜に負けることなく花が咲いてます。
マルチもしてあるので、追肥さえしてやれば正月までいくか!?
ちょっと欲かなあ     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-01 92日目 
 
 
 
- 
	    そろそろ霜が怖い
	    そろそろ撤収しようかと思ってましたが、まだまだ元気に花を着けてます。
悩みましたが、ちょうどほうれん草が終わって、トンネル一式が空いたので、サイズ的にもちょうど良いので、トンネルを引っ越しさせました。
収穫もほどほどで、黄莢インゲンも綺...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-22 83日目 
 
 
 
- 
	    黄莢インゲン!
	    綺麗な莢ができてます。さて来週は収穫できるか。霜だよねえ問題は。
普通の丸莢も来週には取れるぞ!      20.1℃ 
8.3℃ 湿度:78%  2016-11-13 74日目 20.1℃ 
8.3℃ 湿度:78%  2016-11-13 74日目
 
 
 
- 
	    もうダメかと思ったけど
	    意外や意外!すごく元気!1
日曜日に一度収穫したので、さすがに収穫はできませんでしたが、花がいっぱい咲いてます。
あれっ!?紫の花が・・よく見ると黄莢インゲンが1株混ざってます。
なんだか得した気分。        17.6℃ 
7.5℃ 湿度:61%  2016-11-03 64日目 17.6℃ 
7.5℃ 湿度:61%  2016-11-03 64日目
 
 
 
- 
	    収穫!
	    こんなに小さい株なんですが、美味しそうな莢になりました。    17.3℃ 
12.9℃ 湿度:86%  2016-10-22 52日目 17.3℃ 
12.9℃ 湿度:86%  2016-10-22 52日目
 
 
 
- 
	    あれ~、もう結実した!
	    もう収穫できるねえ。週末に初収穫だねえ      26.2℃ 
17.9℃ 湿度:70%  2016-10-20 50日目 26.2℃ 
17.9℃ 湿度:70%  2016-10-20 50日目
 
 
 
- 
	    定植から3週間花が咲いた
	    こんなに小さいのに花が咲いちゃった。
ちょっと無理っぽいなあ・・・でも頑張れ!!      24.7℃ 
13.1℃ 湿度:69%  2016-10-12 42日目 24.7℃ 
13.1℃ 湿度:69%  2016-10-12 42日目
 
 
 
- 
	    すっかり忘れてました
	    苗箱の隅で、大きくなっているものは何だ?ようく見るとインゲン。
わすれてました。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-12 12日目