ラッカセイ 2016
終了
成功

読者になる
オオマサリ | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 36㎡ | 種から | 48株 |
作業日 : 2016-11-12 | 2016-06-04~161日目 |
![]() |
煎りラッカセイは2分40秒でできる
もう何年も前になるが、電子レンジで煎る条件を確立し現在も実行している。
その条件は次のとおり
処理量:1回分の食べる量(オオマサリなら10~12個、通常ラッカセイでは20個くらいかな)
設置:殻付きのまま皿に並べる。ラップはかけない。
加熱:電子レンジ600w、2分40秒前後
注意:ラッカセイはしっかり乾燥させる(乾燥が不十分だと殻が破裂する恐れあり)
PNではフライパンで30分程度ローストするのが主流のようだが、30分と2分40秒の違い、これは大きい。
画像1
出来上がり煎りラッカセイ オオマサリ
画像2
オオマサリ12個、電子レンジ600w、2分40秒で加熱した後
画像1
画像2
hidefarmさん 2016-11-12 16:33:21
来年の参考とさせていただきます。
ノリさん 2016-11-12 18:14:10
お役に立てばうれしいです。
hareotokoさん 2018-02-22 12:10:08
参考にやってみました。
おおまさりが美味しく頂けました。