2017シンディーオレンジ残り物
終了
成功

読者になる
シンディーオレンジ | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 5株 |
-
そろそろ終わりのようです
死ぬほど食べたシンディですが、今日はまともな果実は3個だけ。 たくさん収穫しましたが、ほとんどが割れていました。
32.8℃ 24.3℃ 湿度:68% 2017-08-12 198日目
-
美味しい!!
いくつでも食べられる。豊産中玉言うことなし!
34.1℃ 26.2℃ 湿度:81% 2017-07-29 184日目
-
今日も豊作
中玉で食べごたえもあり、しかも、たくさんできます。 味も素晴らしい!!それでもそろそろ潮時か。 露地はこの辺りが難しい。
34.1℃ 25.4℃ 湿度:69% 2017-07-22 177日目
-
中玉シンディオレンジ美味しい
酸味がないとトマトじゃないという方には不向きですが、甘いトマトも嫌いじゃないという皆様には、ミニトマトよりもいいと思う。 ただ、ミニトマトは皮が薄いんだよね。シンディは普通に皮なので、皮が嫌いという人には向いてないか・・いや剥いて食べれば...
34.3℃ 24℃ 湿度:72% 2017-07-15 170日目
-
いい出来でしょ!
今年は甘いよ。
32.9℃ 25℃ 湿度:78% 2017-07-11 166日目
-
初収穫
中玉なので早いです。これからどんどん収穫できそうです。 雨が少なかったので、非常に甘い!!いい出来だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-25 150日目
-
なんとか普通の姿に
主茎がどれか分からないほど伸ばしてやった株ですが、なんとか見られる姿になった。 かま着果段数は5段ほどですが豊作になりそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-12 137日目
-
支柱の補強
支柱が少しずつ傾いてきてます。 挿しているだけだもんねえ。 面倒なのでトンネルのパイプと支柱をハウスバンドで結んでみようか・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-06 131日目
-
実が付いた
直径2センチほどです。
27.8℃ 15℃ 湿度:64% 2017-05-26 120日目
-
花
スカスカになってますが、大丈夫
24℃ 14.5℃ 湿度:52% 2017-05-15 109日目
- 1
- 2