春でも寒玉2017
終了
成功

読者になる
新藍 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 10株 |
-
もうコオロギ
2月に種まきして、7月を目指して作ったキャベツ。 なんとか予定通りの収穫となりました。 油断したすきに青虫にやられ、最後はコオロギに大きな穴を開けられてしまいましたが、まあ、こんなもんでしょう。 本格的にキャベツを作ろうかと思ったりも...
34.2℃ 24℃ 湿度:69% 2017-07-03 146日目
-
これは青虫にはやられてないぞ
このまま無農薬で収穫したい。
30℃ 13℃ 湿度:49% 2017-05-19 101日目
-
大きさにばらつきが
ここにきて育ちにばらつきがでてます。何故かわかりません。 良い奴だけ写すことにしているので、球になろうとしているものだけパチリ
23.2℃ 16.8℃ 湿度:79% 2017-05-06 88日目
-
葉が立ちあがって
そろそろ、巻きそうな感じです
23.8℃ 10.2℃ 湿度:54% 2017-04-29 81日目
-
そろそろ追肥ですか
このキャベツも、葉っぱが大きく食べられています。 まあ、元気なのでいいんだけど。 なかには、こんなひどいことになっているのもあります。 苗は、穴を開けて落とし込んでいるだけなので、根張りの悪い苗はこんなことに。
24.2℃ 15.7℃ 湿度:59% 2017-04-25 77日目
-
活着してますね
葉っぱが増えてます。この時期は穴底植がいいですよ。 なんて言いながら、1年中穴底植なんです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-13 65日目
-
定植しました
本葉3.5枚です。霜対策に二重トンネルにしました。やっぱり穴底植で手堅くいきます。
11.5℃ 2.9℃ 湿度:56% 2017-03-25 46日目
-
本葉が3枚に
3枚目が見え始めました。まだ小さいですが、トンネルなら充分いける大きさ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-14 35日目
-
夏なら定植サイズ
残念なことに3月なのでもう少しこのまま育てます。
14.7℃ 2.3℃ 湿度:67% 2017-03-05 26日目
-
もう食べられるね・・・
キャベツの葉っぱになった! 3月になると早いよ~どれもこれも。畑の用意が追いつかない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-03 24日目
- 1
- 2