オーライ2月蒔き
終了

読者になる
強力オーライ | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 100株 |
-
最後の収穫
もうかなり大きくなってますが、とても柔らかく美味しそうです。 季節的にオーライもこのあたりが限界のようです。 次は、何を植えましょうか・・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-17 64日目
-
もう出来たか?
食べられそうな大きさになってます。 自家用なので、余り大きくせず、これくらいから食べてしまいます。 間引いてないので、病気も怖い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-13 60日目
-
美味しそうになりました!!
もう少し大きくなったくらいが一番美味しいよねえ。 売っているサイズになると、どうも今ひとつ・・ オーライがホントに美味しいサイズは、売っているサイズの7掛けくらいかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-04 51日目
-
2週間経てば大きくなるもんだ
日数的には、1ヶ月半なのでほうれん草としてはかなりの日数ですが、この時期だからまだまだ小さいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-28 44日目
-
ほうれん草は早いねえ
綺麗に揃って育ってます。 なんだかうれしくなる光景
13.8℃ 0.4℃ 湿度:52% 2017-03-11 27日目
-
発芽揃い
なんとなく綺麗なものですね。 さていつ頃食べられる大きさになるかな?
16.6℃ 1.7℃ 湿度:65% 2017-03-04 20日目
-
少しだけ発芽
少しですが、発芽しました。 ほうれん草好きなんです。
12.5℃ -0.4℃ 湿度:57% 2017-02-25 13日目
-
種まきしました
一週間前に播種。写真を忘れ、今日こそはと思ってましたが、またもや忘れちゃった。
8.8℃ -2.7℃ 湿度:68% 2017-02-12 0日目
- 1