- 
	    終わる終わるといいながら
	    まだまだあるんだよね。出来はいい!
本気で作ろうかなあ。ネギっていい儲けになるんだよね。    16.2℃ 
1.7℃ 湿度:71%  2018-03-18 392日目 16.2℃ 
1.7℃ 湿度:71%  2018-03-18 392日目
 
 
 
- 
	    そろそろ終わり
	    もっとちゃんと、深い穴を掘らないとダメだね。
でも出来は良い。      4.1℃ 
-2.8℃ 湿度:55%  2018-02-05 351日目 4.1℃ 
-2.8℃ 湿度:55%  2018-02-05 351日目
 
 
 
- 
	    鍋のシーズン
	    やっぱり白ネギは欠かせない。
もう少し土寄せをしないとダメだね。
作り方、勉強中ですが、なかなか難しい!
出来は良いんですけど、売り物にはならないなあ。    9.5℃ 
-1℃ 湿度:73%  2018-01-07 322日目 9.5℃ 
-1℃ 湿度:73%  2018-01-07 322日目
 
 
 
- 
	    少なくなってしまった
	    ここのところ、ぐっと茎が太くなって、素晴らしい出来映え!!
抜いたものの写真がないですが、次には必ずアップするぞ!   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-12-26 310日目 
 
 
 
- 
	    手抜きが過ぎて長くない
	    長ネギなのですが、定植の際掘るのが面倒で、中途半端に作ったので、こんな姿に。
短かくても、数で勝負    14.8℃ 
1.6℃ 湿度:72%  2017-12-03 287日目 14.8℃ 
1.6℃ 湿度:72%  2017-12-03 287日目
 
 
 
- 
	    前回と何が違うの??
	    9月末の写真と比べて何が違うの???という感じですが、畝が高くなって、葉も太くなってます~。試しに何本か抜いたのですが写真が・・。現在軟白部分は30センチほどになてます。鍋に間に合うね。
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-06 260日目 
 
 
 
- 
	    中耕培土、追肥も
	    1か月ぶりの草取り。どれがネギでどれが雑草だかワカラナイ~ほどの雑草でした。      26.9℃ 
17.1℃ 湿度:78%  2017-09-24 217日目 26.9℃ 
17.1℃ 湿度:78%  2017-09-24 217日目
 
 
 
- 
	    久しぶりに中耕培土
	    ついつい後回しになるネギですが、まあ、勝手に育ってくれるので、その点安心。
でもさすがに草ボウボウだったので、綺麗にしてやりました。    34.5℃ 
24℃ 湿度:67%  2017-08-19 181日目 34.5℃ 
24℃ 湿度:67%  2017-08-19 181日目
 
 
 
- 
	    久しぶりに中耕培土
	    草取りもしてやりました。
写真は、苗床でそのまま育っているもの。    33.5℃ 
25.6℃ 湿度:76%  2017-07-23 154日目 33.5℃ 
25.6℃ 湿度:76%  2017-07-23 154日目
 
 
 
- 
	    植え替えました
	    大きくなりすぎてますが、半分ほど植え替えました。
定植用に耕耘していた場所は、何日も経って雑草だらけになり、草取りもそこそこに植えてしまった。
残りは、面倒だから、しにまま土を寄せて育てることにした。
      25.7℃ 
13.6℃ 湿度:59%  2017-06-06 107日目 25.7℃ 
13.6℃ 湿度:59%  2017-06-06 107日目