ちょっと時間潰しの独り言・・・ (えん麦-品種不明) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > ちょっと時間潰しの独り言・・・

ちょっと時間潰しの独り言・・・  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 1㎡ 種から 50
  • 忘れていた害獣!

    ネズミ退治して褒められた野良猫警備隊長の三毛子さん。 これでネズミも消える?と喜んだその夜…… なんと部屋の中に入れておいたペットボトル大根と水耕のレタスの葉がボロクソに食いちぎられてるのを発見!ガックリ(;_ _)/│ 部屋の入り口...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 2992日目

  • 警備隊長三毛子さん!

    何日か前に庭のテラスに顔を出したネズミ。 顔を見てるだけなら愛らしいけど、今年もまたネズミとの格闘か……と思い悩んでいました。 畑の警備隊長の三毛子さんはもう老猫で、すっかり家猫気質になって毎日のんびり日向ぼっこの暮らし。もう警備員さん...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 2992日目

  • 春の花咲いた!

    薄桃色の豊後梅、萼の緑色が花弁から透けて見える緑萼梅、木瓜の花の三種が開花しました。 今年も梅の実いっぱいできるかな? 残るはまだ蕾の硬い杏です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-06 2936日目

  • 春はもうすぐ?

    庭の梅の花が膨らんできました。 緑黄梅は黄緑がかったクリーム色に、豊後梅はうっすらピンク。 木瓜の花もだいぶ膨らんでもうすぐ咲きそうな感じです。 東側の普段誰も行かないところで隅っこ暮らししている蕗にもフキノトウがいっぱい出ていました...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-31 2902日目

  • 憎らしきネズ公! 敗北

    オモチャヘビで撃退は敗北に終わりました…… ネットに穴開けられて侵入。 やはり殺処分しかないのか? ただ良いことは、いままでエサだけ食べてゴロゴロしていた警備隊長の三毛子さんがネズミが出そうな場所を気にしはじめたこと。 少しは飼い主...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-20 2891日目

  • 憎らしきネズ公め!

    プランター2個並べて、1つは春菊、1つはわさび菜を栽培。 春菊を一度収穫した後、ネットに穴開けてネズミ侵入!ほぼ丸坊主。 さすがに辛いわさび菜には見向きもしない様子。 今年はもう勘弁ならん。撃退せねば。 と言って、シートでベタベタに...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-19 2890日目

  • 今年も咲いた紅白花!

    お彼岸すぎて咲い彼岸花。 やっと本物の秋が来たっていう感じ。 紅白でおめでたいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-29 2778日目

  • 再生ブロッコリー!

    スーパーの再生ブロッコリーから発根確認できたので畑に植えました。 さて、どうなるだろう?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-05 2631日目

  • 再生ブロッコリー!

    3/28に水に浸けて4/18にポット植えした再生ブロッコリーは下から出てきた芽が伸びて横から顔を出してきました。 完全に根付いてるとわかれば畑に定植します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-28 2624日目

  • ブロッコリー始める?

    3/28に友だちが持ってきてくれた巨大ブロッコリー、食べた残りの茎を水に挿しておきました。 その後いくら待っても発根もせず腐りもせずの沈黙状態。 もうほったらかし状態で水が少なくなったのを見て足すくらい。 そしたら今日、ふとみたら底か...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-18 2614日目