-
ヘチマタワシの犬オモチャ!
ヘチマでワンコのオモチャを作りました。
栄養不足のせいか、少し柔なヘチマタワシなので そのまま与えるとすぐにボロボロになると思い布に包んで縫いました。
噛み心地が良いのかワンコ、ガブガブ噛んで遊んでいます。
来年もヘチマ栽培しよう!
19.2℃
9.2℃ 湿度:54% 2020-10-31 1349日目
-
朝顔!
通りを歩いていて、ふと向こう側を見たら……
おおお!イチョウの木に青い朝顔が絡まって咲いている!
向こう側を歩いていたらたぶん気がつかないのでは?
車道側が東なので良く陽が当たるせいか、花はすべて車道側です。
右後の建物が三階建て、...
20.2℃
13.1℃ 湿度:73% 2020-10-28 1346日目
-
蔓性植物Xの正体!
このノートの前々回(9/29)に書いた正体不明の「蔓性植物X」が何であるかがわかりました。それは鶴首南瓜でした!
だけどなぜ、この場所から出てきたのかは不明です。
雌花の蕾が二つ付いて鶴首南瓜であることが分かったのですが、もう10月も終...
17.9℃
14.3℃ 湿度:93% 2020-10-23 1341日目
-
山芋って……
ウチの庭は山芋だらけ。
キュウリのネットに山芋の蔓が二階まで伸びています。
これって根本掘れば山芋が出てくるのだろうか?
こんなのがアチコチから出ているのだけど。
だけど掘ること考えたら………無駄な労力だろうねぇ……
15.5℃
13.8℃ 湿度:99% 2020-10-08 1326日目
-
ナニコレ?
ミニキュウリを栽培していた場所に何やら蔓が元気に伸びてきました。
隣で網干メロンもやっていましたが……網干メロンにしては葉が大きいし葉が違う。
これはキュウリだ!と思って放置していたら花芽がつきました。
この花芽はキュウリでは無い!大...
23.1℃
16.7℃ 湿度:67% 2020-09-29 1317日目
-
もうノート終了したのに……
切った蔓などを塀際に捨てに行ったら、黄色い大きな花が……
ノートも終了した鶴首南瓜です。
全部取り払って打ち投げておいたんですが、生きてますねぇ。
たぶん途中の茎から根が出たようです。
雌花の蕾も付いていますが、まぁ無理でしょうけど...
27.8℃
20℃ 湿度:89% 2020-09-13 1301日目
-
涼しかったので……
すっかり秋の風。
こんな日は久々々しぶりの買い物日和!
ということで、ホームセンターまでお買い物。
まずは大根「小太郎」の種
衝動買いで秋ズッキーニの種も。
不織布
ローズマリーの苗もついウッカリ購入!
帰宅後は小太郎と去...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-01 1289日目
-
イタリアンツリートマト
最初の芽に本葉!
他の芽も出てきました。
昨夜から急に秋の気配です……
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-01 1289日目
-
イタリアンツリートマト発芽!
先日、血迷って蒔いたイタリアンツリートマトが2つ発芽しました。
だけど、ちょっと小さめ?
まだ種は何粒も蒔いているので、しっかりした芽を選びます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-25 1282日目
-
庭に出るたびに……
ワンコはこの暑い炎天下の中、必ず何回か「庭に出せ!」とせがみます。そしてしばらくすると必ず大きなトマトを咥えて戻ってきます。
大きさから行くとボルゲーゼトマト?
何故か必ず一個づつ部屋に持ち帰って食べます。
ボルゲーゼは放任栽培なので...
32.3℃
23℃ 湿度:79% 2020-08-24 1281日目