ちょっと時間潰しの独り言・・・ (えん麦-品種不明) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > ちょっと時間潰しの独り言・・・

ちょっと時間潰しの独り言・・・  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 1㎡ 種から 50
  • 計画は所詮 計画であった……

    かなり前から今年度の夏野菜計画をキッチリ立て、定植場所もバッチリだった! でも、そう物事は思いどおりには運ばぬもの。 なんと言っても、予想外だったのがエンドウ一族の収穫期の遅れ。 これがゴールデンウィークには終了しているはずだったのに...

    22.5℃ 11℃ 湿度:61%  2020-05-07 1172日目

  • ヤモリちゃん、無事に出現!

    去年、寒くなってから茂り過ぎのオカワカメを伐採。 その時、窓枠の横で我が家のヤモリちゃん2匹が冬眠中でした。 しまった!と思ってももう遅い。 2匹をそっと捕まえて西側の発砲スチロールの箱の横に放しました。 その場所で越冬しているのを...

    22.2℃ 17.3℃ 湿度:87%  2020-05-04 1169日目

  • 夏咲きシクラメン?

    冬の間は葉っぱだけのシクラメンに花が咲きました。 確か去年も真夏に花盛りだったけど……今年も?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-01 1166日目

  • 発掘!?

    7月に豆を蒔くまでまでの間、アブラナ科の種をバラバラ蒔いた場所、 いったい何を蒔いたかも覚えておらず…… これは小松菜かなぁ?とかぼんやり見ていたら 畑の土の中に何やら丸いものが。 拾って良く見ると銅製のメダルっぽいものが…… ち...

    19.2℃ 8.8℃ 湿度:65%  2020-04-22 1157日目

  • 小松菜、害獣に荒らされた!

    昨晩は小松菜を肉と一緒にクリーム煮に。 そんなわけで土も柔らかく、小松菜もスカスカしていたのに刺激されたのか? 今迄おとなしくしていた我が家の害獣が突然本領発揮! 珍しく荒らさないと感心していたけれど、やっぱりここにも害獣ネットが必要...

    19.2℃ 8.8℃ 湿度:65%  2020-04-22 1157日目

  • 4/4に挿した芽キャベツ、盗まれた!

    黄色くなって冷蔵庫に放置されていた芽キャベツ2個、土に挿しておいたら根が出て色も緑色に…… と思ったら、今朝見たら1個消えてる? たぶん鳥に持って行かれたと思う。 残った1個は小さな鉢に植え替えたけど、きれも時間の問題で持って行かれそ...

    19.2℃ 8.8℃ 湿度:65%  2020-04-22 1157日目

  • なにこれ?

    菜っ葉類を栽培してた畑、そろそろ抜いてもいいかなぁ…… って、見てたら あれ?これってナニ? 人参?そんなもの植えてないぞ。 葉っぱが……カブ?いや、これは大根の葉だ。 赤い大根?細くて小さいね。 あぁ、なんか記憶が……なんて言...

    22.5℃ 9℃ 湿度:64%  2020-04-19 1154日目

  • シイタケいっぱい!

    シイタケがいっぱい出てきました! なーんてウソ。 こんな所にシイタケの菌床を置いたことも、崩して混ぜたこともないものね! では、これってナニ? 毒キノコかなぁ? ワンコが食べるといけないから捨てようか……

    17.8℃ 8.3℃ 湿度:62%  2020-04-17 1152日目

  • マスク作ったよ!

    ひでぼんのノートに烏天狗型マスク作ったとコメしたら 絹ごしさんにコレ?って書かれちゃった!   ↓ https://hirosato500.com/member/7323/ (もろ、烏天狗!) 違います……ごく普通の立体型マスク...

    18℃ 7.9℃ 湿度:50%  2020-04-07 1142日目

  • トマトの挿し木、根が出た!

    2日にコップに挿した間引きしたトマトから根が出てきました。 今回はウッカリひとまとめにして、どの種類がどれだか分からなくなりましたが、来年はこの方法で苗を作ろうかな! そうすれば間延びした徒長苗も引き締まる?

    18.4℃ 6.3℃ 湿度:43%  2020-04-06 1141日目