-
これって……これって……ナニ?
割ってしまった植木鉢を放置していたので それを取り除こうと持ち上げたら……
え?まさかよね?何か白い抜け殻がついている!
蛇?の赤ちゃんの脱皮?
でも良く見ると蛇のウロコって形でもない。
六角形のウロコは無いでしょう?
長さは5c...
20.1℃
18.7℃ 湿度:91% 2020-05-18 1183日目
-
みんな家庭菜園に励んでるのね?
コロナ、コロナで家に閉じ籠って暇な人が増えたせいか?
みんな家庭菜園に走るのだろうか……
いつも種は固定種専門の野口の種で購入しています。
今朝、メールを確認したら、野口の種から注文確認のメールが届いていました。
え?注文してな...
28.2℃
15.8℃ 湿度:74% 2020-05-17 1182日目
-
usagiさんへ養子に行く山椒!
usagiさーん!どうやら山椒で間違いないでしょう。
まだ小さいし根もそんなに張ってないと思います。
これから暑くなって来るので、秋になって涼しくなったら養子に送り出しますねー!
まだ他にも出てきてるかもしれないし、見つかれば一緒に!...
28.1℃
20.2℃ 湿度:80% 2020-05-11 1176日目
-
山椒の実!
山椒の実を収穫しました。
今までで一番の収穫量で240g!
いつもは塩漬けして瓶に入れ保存していましたが、今年はアク抜きしてから一部で佃煮を作り、残りは冷凍保存にしようと思います。
25.7℃
17.7℃ 湿度:82% 2020-05-10 1175日目
-
計画は所詮 計画であった……
かなり前から今年度の夏野菜計画をキッチリ立て、定植場所もバッチリだった!
でも、そう物事は思いどおりには運ばぬもの。
なんと言っても、予想外だったのがエンドウ一族の収穫期の遅れ。
これがゴールデンウィークには終了しているはずだったのに...
22.5℃
11℃ 湿度:61% 2020-05-07 1172日目
-
ヤモリちゃん、無事に出現!
去年、寒くなってから茂り過ぎのオカワカメを伐採。
その時、窓枠の横で我が家のヤモリちゃん2匹が冬眠中でした。
しまった!と思ってももう遅い。
2匹をそっと捕まえて西側の発砲スチロールの箱の横に放しました。
その場所で越冬しているのを...
22.2℃
17.3℃ 湿度:87% 2020-05-04 1169日目
-
夏咲きシクラメン?
冬の間は葉っぱだけのシクラメンに花が咲きました。
確か去年も真夏に花盛りだったけど……今年も?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-01 1166日目
-
発掘!?
7月に豆を蒔くまでまでの間、アブラナ科の種をバラバラ蒔いた場所、
いったい何を蒔いたかも覚えておらず……
これは小松菜かなぁ?とかぼんやり見ていたら
畑の土の中に何やら丸いものが。
拾って良く見ると銅製のメダルっぽいものが……
ち...
19.2℃
8.8℃ 湿度:65% 2020-04-22 1157日目
-
小松菜、害獣に荒らされた!
昨晩は小松菜を肉と一緒にクリーム煮に。
そんなわけで土も柔らかく、小松菜もスカスカしていたのに刺激されたのか?
今迄おとなしくしていた我が家の害獣が突然本領発揮!
珍しく荒らさないと感心していたけれど、やっぱりここにも害獣ネットが必要...
19.2℃
8.8℃ 湿度:65% 2020-04-22 1157日目
-
4/4に挿した芽キャベツ、盗まれた!
黄色くなって冷蔵庫に放置されていた芽キャベツ2個、土に挿しておいたら根が出て色も緑色に……
と思ったら、今朝見たら1個消えてる?
たぶん鳥に持って行かれたと思う。
残った1個は小さな鉢に植え替えたけど、きれも時間の問題で持って行かれそ...
19.2℃
8.8℃ 湿度:65% 2020-04-22 1157日目