-
まさかの春菊ラッシュ!
古い種だから春菊は出てこないと思っていたら……
なんだコリャ!
袋の中身を全部ぶち撒いたのでスゴイことになっているよ!
期待していた他の種は まだチョロチョロしか出てないのに。
何事も思い通りにはいきませんのぅ。
22.2℃
19.1℃ 湿度:100% 2018-09-15 572日目
-
1個 1640円の饅頭……(-。-;
お饅頭を作りました。皮は中華まんのです。
皮にシソの実の塩漬けを混ぜ、アンコには黒ごま、シソの葉の佃煮を混ぜました。
全部で8個。
皮になる生地を丸めアンを包んでいる時にピンポーン!とチャイムが鳴ったので玄関へ。
戻るとワンコが生地...
24.9℃
19.9℃ 湿度:93% 2018-09-14 571日目
-
涼しい秋風に誘われて 第3弾!
とうとう3日連続の肉体労働。
スイートマンモスバジルも抜いて、残るはホーリーバジルのみ。
ホーリーバジルは なんとしても種を取りたいのでもう少し粘ります。
居残るホーリーをはさんで両側を耕し、わさび菜、油麦菜、もものすけ、春菊の種まき...
27.3℃
18.5℃ 湿度:78% 2018-09-13 570日目
-
涼しい秋風に誘われて 第2弾!
昨日に続き 畑の後始末。
ミョウガ山、キュウリ山のすぐには堆肥になりそうもないゴミは袋に詰めました。堆肥になりそうなものは塀ぎわに積んで堆肥に変身。
すでに堆肥から土になっていたものは掘り返し畑に積みました。
明日も涼しそうなので こ...
24.4℃
18.1℃ 湿度:70% 2018-09-12 569日目
-
涼しい秋風に誘われて 畑の後始末!
今日はとても涼しく、やっと畑の片付けが出来ました。
南側から毎年畑に迫って来るミョウガも思い切って伐採!根っこも後で掘り起こそうと思います。
キュウリの蔓もとり、シャムクイーンバジルも全て収穫、しばらくぶりに広々と感じます。
まだ山に...
23.9℃
19.3℃ 湿度:81% 2018-09-11 568日目
-
侵入者!
昨夜はいつもより早めに就寝。
0時半過ぎた頃、外でカタンという小さな音が。
途端に横で寝ていたワンコがワン!ワン!ワン!と少し開けて網戸になっている窓から庭に向かって吠え始めた。
その後も どこか外に出るところが無いか探すように家の中...
26.1℃
22℃ 湿度:95% 2018-09-03 560日目
-
蝶々、蝶々、なにしてるの?
ごぼう畑を作っていたら、おや?
アゲハ蝶が………さっそく激写!
お気に召さなかったらしく 合体したまま梅の木へ
そういえば ここ二、三日アゲハが三羽でヒラヒラ戯れていたっけ。
あぶれた一羽はどうしたのか………
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-01 558日目
-
夏野菜の整理
庭の暴れた野菜のお手入れしました。
スプーントマトとキュウリの一部はもう葉が黄色くなってきたので終了です。
アーティサンブラッシュタイガーも暴れまくっているし、美味しくないので これも終了。
インカベリーも実が小さくなり終了です。
...
27.6℃
20.9℃ 湿度:74% 2018-08-20 546日目
-
秋蒔き準備!
涼しかったので のんびりと秋蒔き用の土を準備しました。
ペットボトル栽培の大根
プランターのわさび菜
プランターの油麦菜
プランターのカブ
どれも二階ベランダで栽培する予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-20 546日目
-
うどん粉病には夕立ち水!
毎年のように うどん粉病に悩まされてました。
特にカボチャは雪が降ってるみたいに真っ白に!
本で、「うどん粉病にさせないには夕方、夕立ちが来たみたいに葉の上から水をかける。」と書いてあったので半信半疑、去年はキュウリにそれを実行してみま...
34.1℃
26.1℃ 湿度:72% 2018-08-04 530日目
開花