栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > ちょっと時間潰しの独り言・・・
万田酵素アミノアルファ、試しに購入。 1000倍に薄めて使うそうですね。しかも なるべくその日のうちのに使い切るとか。 だとすると まろ子畑のような小規模菜園では この時期に1ℓを使い切るのは容易なことではない!で、試しに500㎖作りま...
12.8℃ 3.9℃ 湿度:63% 2018-02-27 372日目
ホームセンターへお買い物行ってきました。 ダンポール10本と犬のオモチャ。 まぁ、土日に行ってもガラガラだけど 今日は笑えるくらいお客がいない! 経営が心配になるくらい、お客がいない! 店内グルグル回ってカード型の温度計を探したけど...
8.6℃ 3.5℃ 湿度:52% 2018-02-21 366日目
いつのまにか2月も半ばを過ぎてしまいました。 PNではすでに いろんな夏野菜の種まきが始まっていますね。 そろそろ まろ子畑の種まきを開始しようと思います。 いまのところイタリアンツリートマトは発芽。 オリーブさんから頂いたボタンコ...
9.8℃ -1.8℃ 湿度:33% 2018-02-18 363日目
pubさんが書いていた煎酒を作りました。 この際、使用する梅干しもpubさんから頂いたもので。 あまりたくさん作らず、小さな瓶に入るくらい。 さっそく 豆腐の燻製の味付けに使いました。 煎酒にコンソメ顆粒を溶かして水切りした豆腐に塗...
7.3℃ -1.8℃ 湿度:33% 2018-01-27 341日目
陽の当たらない我が家の庭に積もる雪 いつものことだけど、これが全て無くなるにはひと月はかかります。 スズメさんたちも経験したことのない氷点下の凍える夜を どうやって越しているのやら? 全員凍死かと思いきや、毎朝チュンチュンやって来ます。...
5.1℃ -3.1℃ 湿度:39% 2018-01-26 340日目
今日は朝から気温も上がりポカポカの良い天気です。 雪でペシャンコになったビニトンの救出作業してきました。 水分含んだ雪じゃなく、サラサラの軽い雪だったおかげで払っただけでトンネルも立ち上がってくれました。ダンポールの腰の強さには驚きです...
10℃ -0.7℃ 湿度:69% 2018-01-23 337日目
滅多に大雪にはならない首都圏。 降ってますね……困りましたね…… 雪になる前に二階ベランダに置いてあるプランターやペットボトルの大根は軒下に避難させました。 どうにもならないのが畑のビニトン。夕方には5cm以上積もって、すでにダンポー...
5.3℃ -0.5℃ 湿度:83% 2018-01-22 336日目
久々の登場です。 題して「知らなかった……こんな姿に!」 ワンコが何やらくわえて遊んでいた。 わぁ、木枯らし紋次郎みたいでカワイイ!(飼い主の欲目) でもってパチリッ! 台所からザルを持ってきて三度笠……と思ったけど失敗。...
7℃ -1.6℃ 湿度:36% 2018-01-12 326日目
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 皆さま、今年も種蒔いて たくさんの芽を出しましょう! 長雨、日照り、竜巻、台風、雹……自然災害のない年でありますように!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-01 315日目
来年用の種なんですが……なんか待てなくて……試し蒔きしちゃいました。 マジョラムとゴツコラとオイスターリーフ マジョラムは室内なので簡単に発芽しました。このまま室内で春ウララになるまで過保護にお嬢様します。 問題はゴツコラ。この種は2...
10.5℃ 2.3℃ 湿度:39% 2017-12-29 312日目
まろ子 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote