ちょっと時間潰しの独り言・・・ (えん麦-品種不明) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > ちょっと時間潰しの独り言・・・

ちょっと時間潰しの独り言・・・  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 1㎡ 種から 50
  • 豊後梅!

    桜の開花宣言も早くなりそうな暖かさ。 庭の豊後梅もほぼ満開。 去年はあまり実ができなかったので、今年はそれなりの量が収穫できるでしょうか?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-06 2205日目

  • 蜘蛛嫌いは見ないように!

    植木鉢の古い土を更新しようと開けたら、中から巨大な蜘蛛が出てきました。 アシダカグモというらしいです。 ゴキさんも捕まえちゃうとか!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-06 2205日目

  • 春です!

    三月になりました。 日中はだいぶポカポカした陽気になってきました。 プランターの中には今年最初のスミレの花! 梅の花も豊後梅はま5つくらいしか咲いていませんが、名前忘れましたが黄緑色の梅は(白っぽく見えるけど)いっぱい咲いています。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-01 2200日目

  • 麹菌の培養!

    米250gに市販の麹50gを種菌にして麹を増やしてみました。 (種菌は多めにしました) 1回目はタッパーを使った簡単なやり方でしたが、最終発酵してたら食欲旺盛なワンコが頭突っ込んで食べていたのでおしまい……。 2回目はもう少し手を掛け...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-26 2166日目

  • おめでとう!

    明けましておめでとうございます。 あまりお正月気分でもない年明けですが、今年は気合を入れて畑で頑張ります。 越冬トマトの実は青いまま、たぶん三月頃までこのままの状態でしょう。 ボタンコショウも枯れる様子もなく勝手に越冬しそうです。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-01 2141日目

  • もうチューリップ咲いてた!

    うーたんさんのチューリップの球根の写真を見てから上野公園までお散歩に行きました。 噴水の中にたくさんのお花が遠目でも賑やかに見えました。 ん?チューリップ?まだ12月の始めなのに? 近づくとやはりチューリップでした。 今日はポカポカ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-07 2116日目

  • 1ヶ月経った芋蔓!

    来年ように水耕栽培中の芋蔓です。 今のところ元気に伸びてきています。 肥料はバナナの皮を浸けて作ったバナナ水のみ。 根っこもいっぱい出てきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-24 2103日目

  • イモ蔓キンピラ!

    植え付け適期には使い物にならなかったサツマイモの蔓を庭に放り投げていたら根付いたものの、当然ながら芋なんて出来てるはずもなく。 蔓は綺麗に成長していたので切り取って水耕栽培へ! 残された庭のイモ蔓は試しにこのまま放置してみます。 サツ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-23 2071日目

  • 金木犀!

    実は、金木犀ってあまり好きじゃないんです。 香りがきつ過ぎて……… それでも我が家の庭には金木犀が一本あります。 今迄はあまり花が咲かなかったのですが、今年は満開! だけど、いっぱい咲いてるわりにあの強い芳香が感じないんです。 近...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-03 2051日目

  • サツマイモの蔓?

    2年連続サツマイモの蔓を採ろうと芋を水耕栽培してみたのですが、何故か蔓が短いままで伸びてくれない………。 それで蔓を植え込む季節をドップリ過ぎた頃に伸びてきたものをプランターに植えてみたらしい。らしい?うん、記憶にないです。 それを見つ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-29 2047日目