栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > ちょっと時間潰しの独り言・・・
なんか突然に寒くなってきました。 またこれから残暑とかって戻ってくるのでしょうか? 実は食べたスイカの種を蒔いていたのですが…… 何日か前には凄い暑さの中で花も咲き、これならまだ間に合うかも。 なーんて思っていたらこの寒さ。 まぁ...
21.4℃ 18.7℃ 湿度:99% 2021-09-03 1656日目
9日に種蒔きした秋の葉物類はみな発芽しています。 今朝の東京はカンカン照りです。ちょっと心配になってセルトレイの置いてある二階ベランダを見に行ったら…… ヒエ〜、小さな芽がグンニャリ! 小さな子たちには厳しい日照りだったようで、慌...
33.7℃ 25.2℃ 湿度:71% 2021-08-20 1642日目
9日に蒔いた葉物類ともものすけ、南瓜が発芽しています。 レタス類が遅れ気味。 もものすけは100円種を購入したので粒数が少なく、1ポットに1粒しか蒔かなかったので発芽率悪いです。今のところ2芽出ていますが、出なかった所にはまたあと蒔きし...
25.6℃ 20.1℃ 湿度:100% 2021-08-14 1636日目
もものすけ サニーレタス 美味レタス 花心白菜 ルッコラ の種蒔き 発芽して無事に育ったらそれぞれノートを作ります。
31.3℃ 25.6℃ 湿度:84% 2021-08-09 1631日目
今年は胡瓜が不作で、いまのところグリーンカーテンがありません。 それでもネットは一年中張ってあるので…… 胡瓜のかわりに伸びているのがヤマノイモ。 秋になったら根本掘ってみようか? 毎年出ているんだけど見ないふりして切ってましたが…...
28.8℃ 22.8℃ 湿度:82% 2021-07-14 1605日目
ボルゲーゼトマトがいっぱい色づいてきました。 真っ赤に完熟になるまで我慢できないワンコ。 食べます!
昨日、秋胡瓜の種を蒔いた一画に防獣ネットを貼りました。 ここはスイカを定植したのですがダメだったので胡瓜に変更したのですが、何故かココでうちのワンコと野良のニャンコが競い合ってウ◯コするんです。 「ここんちの庭は私の縄張りよ!」「なに言...
27.5℃ 20.7℃ 湿度:79% 2021-06-25 1586日目
5月半ばに作ったドクダミチンキ(ただ焼酎に2週間漬けただけ)ですが、とても重宝しています。 虫除けと虫刺されに良いと書いてあったのですが、蚊除けとしての効果は無し。でも、刺された後に塗れば痒みは恐ろしく早く消えます。 今迄はキン◯ン と...
29.5℃ 18.8℃ 湿度:80% 2021-06-15 1576日目
今年は収穫量が少ないようです。 葉も茂って陽当たり悪いせいか、なかなか色づかず緑が多いです。 梅干し作るならもう少し黄色くなるまで熟成させないと。 それに小さな実ばかり…… 枝も刈り込んだけれど、適当だから来年はどうかな?
31.4℃ 18.8℃ 湿度:64% 2021-06-08 1569日目
オカワカメを伐採してたらカマキリの卵発見! もう生まれちゃったあとだろうか? ウチで良くお目にかかるのはオオカマキリなので多分その卵。 赤ちゃんカマキリは繊細で可愛いけど、正直ママカマキリに睨まれると怖………
29.7℃ 19.7℃ 湿度:71% 2021-06-07 1568日目
まろ子 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote