お部屋菜園 いろいろイロハ (クレソン-品種不明) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > クレソン > クレソン-品種不明 > お部屋菜園 いろいろイロハ

お部屋菜園 いろいろイロハ  栽培中 読者になる

クレソン-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 20
  • レタスちゃん

    順調に大きくなっています。 中心からも新芽がまだまだ出てきそうだし、もう少ししたら大きな鉢に植え替えるか……それとも畑に単身赴任したキャベツ君を追いかけて行くか?思案中。

    22.4℃ 14℃ 湿度:62%  2018-10-25 571日目

  • キャベツの芯遊び、定植

    植木鉢のキャベツの芯、なんとなく上に伸びているような? このまま花が咲いちゃう……そんな予感も。 白菜苗を定植するので、この子も一緒に隣に定植しようと思います。 これからどうなるかは??? 冷蔵庫の根出し中の芯は1個だけ根っこらしき...

    21.6℃ 12.8℃ 湿度:56%  2018-10-21 567日目

  • キャベツの芯遊び 三姉妹

    冷蔵庫の中で根出し中のキャベツの芯3個。出そうで 出ない? そのうちに後から来たレタスに先を越されてしまいました。 レタスにはスポンジが付いていたので、もしかしたら水分がたりなのかな?と思い試しに濡らしたキッチンペーパーを巻いてみました...

    21.1℃ 16.2℃ 湿度:81%  2018-10-15 561日目

  • キャベツ君に彼女?

    芯遊びのキャベツ君にレタスちゃんの彼女ができました。 後から追ってくるはずのキャベツの芯兄弟たちはイマイチ根が出ません。 かわりにレタスから根がモハモハ出ていました! このレタスは水耕栽培モノだったようでスポンジが付いています。 ヘ...

    18.5℃ 15.6℃ 湿度:65%  2018-10-13 559日目

  • キャベツの芯遊び 選抜1芽

    2つの芽がぶつかってきたので ひと芽だけにしました。 切った芽はワンコと一緒に食べました。 ただいま冷蔵庫で根出し待ち3個 水で新芽待ち1個 こちらは あまり変化ナシ。

    23.3℃ 18.1℃ 湿度:77%  2018-10-03 549日目

  • キャベツの芯遊び

    最初の芯は順調に育っています。 同じキャベツの芯で2個、新しいキャベツで1個、ただいま根出し中です。 写真1はすでに根が少し出てきたので水に浸けています。 写真2はキャベツの成長点の部分。(一番上) 写真3は新しいキャベツの下部 ...

    25.2℃ 18.6℃ 湿度:95%  2018-09-25 541日目

  • 13日目のキャベツの芯遊び

    一番下の芽が土に触れて腐ってきたので切り取りました。 葉がだいぶ大きくなって混み合っているので上から出ている成績の良い2芽だけ残して他も切りました。 切り取った葉はワンコと一緒に食べちゃった。

    27.4℃ 18.2℃ 湿度:72%  2018-09-19 535日目

  • 4日後のキャベツの芯遊び

    葉が大きくなりました。 一番良い1芽を残して育てればいいのかな? いまひとつ わからないままの栽培は やはり遊びで終わるのかなぁ…… 横に出てきた双葉はナニ?

    30.6℃ 21.4℃ 湿度:89%  2018-09-10 526日目

  • キャベツの芯遊び

    冷蔵庫の野菜室にキャベツを入れて(ビニール袋に入れ)、使う時は丁寧に外側から一枚づつ剥がします。 するといつのまにかキャベツの芯の下から根っこが伸びてきます。 剥がした葉の付け根からは新芽が出てくるので、新芽をいくつか付けた上で切断。 ...

    31.5℃ 24.8℃ 湿度:67%  2018-09-06 522日目

  • スプラウト いろいろ

    今回は6種類蒔いています。 前回試した結果、麦飯石に種を蒔くのは あまりよろしくなかったので、すべて千切ったティッシュの上に蒔きました。 2回続けて腐ったレッドキャベツも今回は成功。

    9.2℃ -1℃ 湿度:53%  2018-01-31 304日目