栽培記録 PlantsNote > クレソン > クレソン-品種不明 > お部屋菜園 いろいろイロハ
サンゴカイワレとルッコラは種が割れて芽も見えてきたので箱から出しました。 蕎麦は まだまだ。 他のは明日には箱から出せそう。 思うような速度で成長させるのは難しそうです。
16.4℃ 13℃ 湿度:81% 2018-11-04 581日目
11月に入りました! これから春まではお部屋菜園の季節です。 去年の残り種もいっぱいあるので、スプラウト始めます。 そば サンゴカイワレ ルッコラ マスタード レッドキャベツ ガーデンクレス の6種蒔きました。 もうひ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-01 578日目
冷蔵庫の芯3つのうち2つを植木鉢に植えました。 残り1つは根が出てくるかどうか怪しい状態です。 先に植えたレタス?サラダ菜?と3つ並べて日光浴。
冷蔵庫で発根待ちの3つ。 2つに根を確認。1つは没。 確認とはいえ、それぞれ1本だけ。 使いかけのキャベツを試しに見てみたら、なんと! こちらのほうがすでに根が出ているではありませんか! 思うに、ケチケチと一個のキャベツから いく...
22.4℃ 14℃ 湿度:62% 2018-10-25 571日目
順調に大きくなっています。 中心からも新芽がまだまだ出てきそうだし、もう少ししたら大きな鉢に植え替えるか……それとも畑に単身赴任したキャベツ君を追いかけて行くか?思案中。
植木鉢のキャベツの芯、なんとなく上に伸びているような? このまま花が咲いちゃう……そんな予感も。 白菜苗を定植するので、この子も一緒に隣に定植しようと思います。 これからどうなるかは??? 冷蔵庫の根出し中の芯は1個だけ根っこらしき...
21.6℃ 12.8℃ 湿度:56% 2018-10-21 567日目
冷蔵庫の中で根出し中のキャベツの芯3個。出そうで 出ない? そのうちに後から来たレタスに先を越されてしまいました。 レタスにはスポンジが付いていたので、もしかしたら水分がたりなのかな?と思い試しに濡らしたキッチンペーパーを巻いてみました...
21.1℃ 16.2℃ 湿度:81% 2018-10-15 561日目
芯遊びのキャベツ君にレタスちゃんの彼女ができました。 後から追ってくるはずのキャベツの芯兄弟たちはイマイチ根が出ません。 かわりにレタスから根がモハモハ出ていました! このレタスは水耕栽培モノだったようでスポンジが付いています。 ヘ...
18.5℃ 15.6℃ 湿度:65% 2018-10-13 559日目
2つの芽がぶつかってきたので ひと芽だけにしました。 切った芽はワンコと一緒に食べました。 ただいま冷蔵庫で根出し待ち3個 水で新芽待ち1個 こちらは あまり変化ナシ。
23.3℃ 18.1℃ 湿度:77% 2018-10-03 549日目
最初の芯は順調に育っています。 同じキャベツの芯で2個、新しいキャベツで1個、ただいま根出し中です。 写真1はすでに根が少し出てきたので水に浸けています。 写真2はキャベツの成長点の部分。(一番上) 写真3は新しいキャベツの下部 ...
25.2℃ 18.6℃ 湿度:95% 2018-09-25 541日目
まろ子 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote