- 
	    インゲンも終了みたい
	    
黄莢インゲンですが、綺麗な形で初めて収穫できました。
食感は・・普通の丸莢インゲンの方が良いかも~。料理の彩に良いんだろうけど。
でも、来年も作るでしょう、きっと。
	    
 
	    	    	    	    
  26.9℃ 
17.1℃ 湿度:78%  2017-09-24 141日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    そろそろ、終わりでしょうかねえ
	    
この時期にまいた他のインゲンも、そろそろ終わりのようです。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-13 130日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    採れてますが、よくない
	    
バカほど分枝して、山のように花がさいて、こんな感じに曲がった莢ばかりができてます。薄い黄色で、色は良いのですが、気難しいのか作りにくいなあ。
	    
 
	    
	    	    	    
  30.4℃ 
20.5℃ 湿度:60%  2017-09-03 120日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    忘れてた黄色のインゲン
	    
莢が出来てます。今度こそ豊作か??
	    
 
	    	    	    	    
  34.5℃ 
24℃ 湿度:67%  2017-08-19 105日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    蒔き直したもの定植
	    
何回やっても旨く行かない黄莢インゲンです。
	    
 
	    	    	    	    
  27.4℃ 
14.2℃ 湿度:59%  2017-06-17 42日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    さすが豆だね
	    
早くもここまで来ました。が、やっぱりこの種は無理があるのかなあ。発芽が良くない。
	    
 
	    	    	    	    
  26.2℃ 
13.8℃ 湿度:57%  2017-06-04 29日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    旨く行かず蒔きなおしたもの
	    
古い種で旨く行かず、新しい種に代えて蒔きなおしたもの。
発芽しました
	    
 
	    	    	    	    
  25.1℃ 
15.7℃ 湿度:57%  2017-06-02 27日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    種まき
	    
去年の残りもの。彩にいい感じ。
あまり強くないような記憶がありますが、どうでしょうか。
自分としては珍しく、国華園の種です。
	    
 
	    	    	    	    
  23.2℃ 
16.8℃ 湿度:79%  2017-05-06 0日目