ラベンダー
終了
失敗

読者になる
ラベンダー-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 10株 |
-
1か月前に比べれば
ポットのままベランダに残ってるラベンダーですが、どうなんだろうね。 畑に植えるとどうなりますかねえ。暑さに強いの?それともNG??
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-14 404日目
-
少しは本数が増えているような気もする
前回よりも、少し株が大きくなったかな。 といっても、開花するとかというレベルには程遠いのです。鉢上げしてやればいいのかなあ。気温も上がってきて、この黒のビニルポットでは、日中の地温が上がりすぎるだろうから何とかしなければ。
30.3℃ 18.3℃ 湿度:75% 2018-05-17 376日目
-
ポットに挿し芽
1日給水して、ポットに挿しました。 これでいい??どらちゃ~ん!!
21℃ 9.2℃ 湿度:54% 2018-05-04 363日目
-
ポットを大きくしてみました
9センチのポットから12センチに換えてみました。株は大きくなっているみたいです。何株かあれば畑に植えるんだけど1株じゃあねえ。 ということで、枝を1つとって、水に浸けています。ポットにとってやれば根付きますかね。
21.5℃ 11.5℃ 湿度:61% 2018-05-03 362日目
-
ラベンダーもう少しで1年
種まきは昨年のGWの終わり頃。なんと1年を迎えようとしています。 残った株はこれ1つ。 少し大きいポットにするのがいいのでしょうねえ。 黒のポットがいけないのか・・これからは涼しいところが良いんだと思うのです。 茎なのか何なのかわか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-26 355日目
-
う~ん、問題のラベンダー
気温の上昇とともに、弱っていくように思えてならない。 相性が悪いみたい。
22.9℃ 6.4℃ 湿度:56% 2018-03-27 325日目
-
あれ?なんだか1本増えている
3本だったはずなんだけど、4本になってます。 1年経ったラベンダーです。1本だけ植えるのも寂しいような感じがして、ポットのまま残ってますけど、どうしたものか・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-15 313日目
-
何故かラベンダー
全くうまくいかないラベンダーです。 1株残ってますけど、どうでしょうか。 ひとつ前の写真に比べれば、大きくなったでしょ
12.3℃ 0.5℃ 湿度:59% 2018-03-07 305日目
-
結局このまま年越しです
全く大きくならないラベンダーです。 結構いっぱい種まきしたんだけど、残ったのはこれひとつ。 毎年失敗してます。来年こそ、いい年になりますように・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-12-27 235日目
-
なかなかうまくいかないです
ラベンダーに手を焼いてます。5月に蒔いたものですが、これです・・
11.1℃ 1.3℃ 湿度:69% 2017-12-09 217日目
- 1
- 2